2021年1月7日(木) * GA伝
|
そうだった、FJフィッシャーさんはてやんでぇべらんめえな人だった。だったら、FJコプヤンのはにぃだのだぁりんだのの衝撃で倒れてしまったムライさんを介抱しながら、うっかり階級上(確か)にも関わらず「おめえら何しやがってんだ!!」って思わず素が出ちゃうとかそういう。ふと思ったけど、FJフィッシャーさんはFJアッテンと大変気が合いそう。空挺隊と妙に仲良さそう。
|
2021年1月6日(水) * GA伝
|
お年玉をもらいに(意味深)、FJシェーンコップ先生を襲撃するFJヤンさん。
|
2021年1月6日(水) * GA伝 other
|
あるドラマで、元特殊部隊(多分陸軍)隊員に対して、元海軍の人が、Doggie(ワンころとかワン公とか犬野郎とか、多分戦争の犬的な、この場合はちょっと愛情のこもった言い方)って言ったんだけど、普段ヤンさんのわんこ呼ばわりされてるシェーンコップ先生を、ヤンさんがDoggieって言ってたら可愛いって思った・・・。もうわたしの犬通り越して、わたしのわんこ・・・。ヤンさんがシェーンコップ先生のことを、ウチのわんこって言うんだよ・・・。
|
2021年1月6日(水) * GA伝
|
FJシェーンコップ先生に、「君、わたしのことはにーとかだーりんとかって呼ばないよね」って言うFJヤンさん。「腐っても上官をそのようには呼べませんな」ってFJシェーンコップ先生が声の震えを隠しながら言ったら、「えーわたしは部下の君にそう呼ばれても気にしないよー?」とかしれっと言うんだけど、「私が気にするんです!」って言うのが精一杯のFJシェーンコップ先生など。FJヤンさんがFJシェーンコップ先生をからかって、だーりんとかべいべーとか言ったら、ムライさんが心臓発作を起こしそう。「(そういうのに慣れてない)参謀長をいたわっていただきたい!!!」とか温厚なフィッシャーさん辺りに怒られる。
|
2021年1月6日(水) * GA伝
|
ヤンさんとシェーンコップ先生の、お互いに対するあのぞんざいな態度は、お互いに甘えてるんだよなあ。
|
2021年1月5日(火) * GA伝
|
自分の髪は自分で切るか、軍施設内の床屋さん(多分安い)なのに、ユリアンは最初から美容院に連れて行くヤンさん。
|
2021年1月5日(火) * GA伝
|
女性ヤンさんには、いちご柄のパンツを持ってて欲しい。士官学校入学の時に着てるのと着替えて持ってて、でもそれ以後は支給品ですべて何とかしたので、その時ほぼ新品だった下着はお蔵入りで、着ないけど持ってるみたいなそういう。総レースとか、大人の女性が着るタイプの下着ばっかり見てるシェーンコップ先生は、それを見るだけで罪悪感を覚えるなど(多分女性軍人で、支給品の下着を着てる人はまれ)。
|
2021年1月5日(火) * HR/HM
|
何かそういうことに意外と慣れてるVivと、知識はあるけど、経験はVivと比べるとやや不足のAdrianが、Vivに引きずられつつ溺れてゆくとかそういう。今ならリバもイケるし、Adrian受けでもいい・・・。むしろ対Rudyとか対Coverdaleだと受けとかそういう。まあCoverdale先生は誘い受けですけれども。あ、V&Aはふたり固定と言うか、他が入るとああ?ってなるんですいません。
|
2021年1月4日(月) * HR/HM
|
Bertが、オランダ語歌詞でBurning Heartをカバーしている・・・マジか・・・。こうやって聞くと、英語の歌詞の音(おん)込みでの曲だと言うのがよく分かるな。確か作詞はAdrian。すいません、自分Vandenberg原理主義、しかも過激派です。自分的なドリームバンドは、Voが人見さん、GはV&A、BがNeilでDrはNicoさん(Iron Maiden)かCozy。まあこのメンバーで出す音が好みかどうかと言うのは色々考えるところはあるんだけれども。VivとAdrianて、一緒に曲作る機会ないまま別れちゃってるんだよなあ。作詞はNeilにおまかせ。Adrianも多分何か書きたがるので心配はいらない。VandenbergにVivが入れば良いのでは?って思うんだけど、Vandenbergのシンプルさが売りの曲では、VivのGソロの切れが若干浮くと思うんだよね。今はまあともかく、一緒にいた頃のVivの音はかなり尖ってたから。RiverdogsにAdrianが入る方がいいかも。RiverdogsはRobが奇をてらわない、素直かつ艶っぽい曲を作るので、AdrianのGとも合いそう。1990年のRiverdogsにAdrianが入るとか自分的には最高っすね。
|
2021年1月4日(月) * HR/HM
|
WhitesnakeつかまえてVivとAdrianとほざくのは石投げられると思いつつも、AdrianのかっこよさとVivの可愛さがもう・・・_ト ̄|○ Still of the nightで、VivはGを弾きAdrianがKey弾いてるところとかもう愛の共同作業。実際は、ふたりともRudyを介さないと互いに近寄らない感だけど、そんなことはどうでもいい。そういうじれじれだったんだねって思うだけだ。Adrianの、リーダーと言う重責から解放されてるのびのび感、Vivの、とにかく頭ひとつ抜きん出よう、舐められないようにと言う尖った感、見ててたまらん。このふたりがずっと一緒にいたら、もっと違う音楽が生み出せたのかもと思いはするけれども。ふたりが一緒に並んで、アコGでUnpluggedでも演るのを見たかった・・・とは思う。Whitesnake見てて、CoverdaleどうでもいいからAdrianとVivを映せと思う人非人。Adrianがまだガキっぽいのがまたな・・・可愛い・・・。Vivと話す時に、え?何?ってVivの耳の方にかがむAdrianが見たい・・・。そしてVivは、近いと思いつつも、ちょっとだけ屈辱を感じてるといい・・・。Adrianが何か言うと、メンバー全員からそれ言い方違うって、イギリス英語とアイルランド英語と米語でそれぞれツッコミが入る。そして英語と米語でどっちが正しいと言う話になって、Adrianがまあまあってなだめる流れ。そして後々、「あなたの英語、アイリッシュ訛りなのはどうして?」ってインタビューとかでツッコまれる。
|
2021年1月4日(月) * GA伝
|
手前味噌でごめんなさいなんだけど、姫騎士なDNTコプヤンで、お姫さま(肩書が)な女性楊さんを、わがつまさまって呼ぶDNT悪太さん。楊さんはそういうのどうでもいい派で悪太さんのことはシェーンコップってずっと呼んでるんだけど、ある時ちょっとブチ切れなことがあって、悪太さんのことを指して、わがつま!!って言うとかそういう(脳内にはずっとあるが、実際に書くのはいつになるやら)。
|
2021年1月4日(月) * GA伝
|
そうか、シェーンコップ先生がリアルに赤ん坊だったらBabyって呼べるのか!(力技) FJヤンさんだと、素面でそのまんまのFJシェーンコップ先生をはにーだのべいびーだの呼んでくれそうって思った。そしてOVAなヤンさんが、ユリアンをSonって呼ぶの・・・あるいはKiddo・・・。That's my boyとかも言ったりするよね。That's my boy(さすがオレの息子だとか、そういうような感じ)は、どのヤンさんも全員言いそうだなって思った。最初はユリアンのことをKiddoと呼んでたのに、ある日からSonって呼び始めて、ユリアンがきゅんってするとかそういう。まあ、KiddoからSonは、RRとかにもそう呼ばれてそう。そしてどうでもいいが、FJヤンさんだと、FJシェーンコップ先生に、「わたしのこと、別にはにーとかだーりんとかって呼んでもいいよ」とか顔を近づけながら言いそう。まあFJシェーンコップ先生的には、そう呼ぶよりは提督とか閣下って呼びたいって思ってる感じで。
|
2021年1月4日(月) * other
|
別に吸血鬼とかじゃなくてもいいんだけど、太陽のある時には外に出られないとか、月光に当たってやっと見ても大丈夫な姿になれるとか、水の中、沼の中、森の中、そういう特定の状態でないと生きられないとか、そういう相手と、ふつーの人間との恋・・・。
|
2021年1月4日(月) * GA伝
|
すいません、Babyの脳内萌え圧力ですっかり頭から抜け落ちてたけど、ヤンさんの、シェーンコップ先生へのBabyだのSweetheartだのは、わたしの犬があるじゃないか・・・。個人的にはもう所有格すらつけずに、犬って呼び捨てみたいにぞんざいに、しかし隠しきれない愛をこめて、シェーンコップ先生を「いぬー」って呼んで欲しい・・・。シェーンコップ先生を、もうためらいも何もなく、慣れ切った調子で犬呼びするヤンさん・・・。人さまに聞かれて空気が凍ればいいと思う。まあアレだよ、ドン引く周囲に、ヤン提督がそう呼ぶのは俺だけってドヤ顔で言えばいいと思うシェーンコップ先生。
|
2021年1月4日(月) * other
|
どちらかと言うと攻めなキャラに、前だけカバーの貞操帯をつけたい。後ろは超無防備なヤツ。
|
2021年1月3日(日) * HR/HM GA伝
|
いい大人が捨て切れずに持ち続けてるロマンティストな部分と、そして切なさと言うのがVandenbergの味かと思いつつ、それはコプヤンと言うか、シェーンコップ先生なのではと思う年始。シェーンコップ先生と言うのは驚くほどロマンティストなんだけど、そのロマンティスト部分を削ぎ落としてさらに現実主義を増幅させたのが道原鬼畜で、ロマンティックが止まらないのがDNT悪太さんで、ロマンティストだけれどももうちょっとこう、チェッカーズ寄りなのがFJシェーンコップ先生って感じ(日本語でおk)。
|
2021年1月2日(土) * GA伝 009
|
ヤンさんは団地妻提督でよろめき提督。ハインさんは未亡人サイボーグ。
|
2021年1月2日(土) * GA伝
|
シェーンコップ先生をBabyって呼ぶヤンさん!!!!!!!!! 提督って呼ばれると、「Yes, baby」って本から顔を上げずに答えるんだよきっと!!!!!全然色っぽくも何ともない声で!!!!! 色っぽくなることもあります(察し)。
|
2021年1月1日(金) * 009
|
普段特に自分の内面を晒すことはあんまりしないジェロたんが、ハインさんに、周囲が騒々しい頃に電話とかして、「・・・会いたいんだ・・・」とかすっごい切なそうに、小さい声で言うの萌えるなーって思った。言われたハインさんは会えるわけないだろうってすぐに言えずに、思わず息を飲んで黙り込んじゃうみたいな。その時は無理ですけど、ひと月くらいで算段して、何とか会う機会を作るなど。ハインさんがジェロたんに会いに行く方が個人的には萌えるかと思いつつ、ジェロたんが突然ハインさん宅に現れるとかも大変萌える。
|
2020年12月31日(木) * HR/HM GA伝
|
Kiss From A Roseはコプヤンソングだった・・・。すごくシェーンコップ先生→→→→ヤンさんで。貴方は私の(暗黒な部分の)光とか、貴方が思い出させる私の持つ力、私の喜び、私の痛みうんぬんかんぬん、何かヤンさんと出会ったシェーンコップ先生の喜び全開って感じで、貴方に中毒しているようだとか、何かもう、いやさっさと押し倒しては?って感じ。薔薇と名付けられた自分がやっと自分の目で直接見ることのできる薔薇(と言うか、それに象徴されるシェーンコップ先生にとっての美しいものと言うことかなあ)。でまあ、相手をBabyと呼ぶのが・・・個人的に・・・シェーンコップ先生はヤンさんを、その手の愛称で呼ぶことはないとは思うんだけれども・・・Darlin'くらいは言って欲しいけれども・・・。大変個人的には、シェーンコップ先生は、自分の愛人と呼ばれる女性たちのことを名前を覚えてもそれを呼ぶ期間が短いと言う理由で片っ端からBabyかHoney呼びで、なのか、あるいは片っ端から全部覚えてて、割と記憶力確かに彼女たちとの詳細を鮮明に覚えてるかのどっちかじゃないかと言う気が・・・。個人的には後者の方が萌えなんだけれども、そういう、他人を(安易な)愛称呼びしないタイプのシェーンコップ先生が、ヤンさんにはDarlin'て呼び掛けると思うと萌えるんですが・・・。まあヴァルハラ行ってずいぶん経ってからの話じゃないかとは思うんだけれども。
|
|
【2025】 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
【2006】 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
|
|
|