2837
さすがにGM萌えについて2万字超えで語ると落ち着いたので、やっぱり吐き出すの大事。
超大事。
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ
置いてみました。
タレコミどんと来い!!
2009年03月
スペースで
AND
検索
・
009(2744)
・
JoJo(1269)
・
HR/HM(1111)
・
vtms(2145)
・
GA伝(5000)
・
UFC(480)
・
Law & Order(220)
・
other(2940)
・
ネタメモ(302)
2009年3月4日(水)
*
009
other
おくりびとを54で。ジェロたんが死者を送る人。「死人でメシ食うってのはどんなもんだ」と、恩師を送ったジェロたんに絡むハインさんとか。それから、ジェロたんのしてる仕事の内容について、あれこれ考えるといいよハインさん。死者に近くても大丈夫な、選ばれた人なのだということ。
2009年3月4日(水)
*
JoJo
other
花京院が死者を送る人。こっちでもおくりびと。死にかけたから、あちらに近いということ。スタンド使いだから、普通の人より死に近くても大丈夫だと言う事。そういう仕事。
2009年3月6日(金)
*
JoJo
承太郎とウェザーはとても似たもの同士。
2009年3月6日(金)
*
JoJo
徐倫にとってのウェザーとFFは、承太郎にとっての花京院。
2009年3月17日(火)
*
JoJo
HR/HM
OM承花のこと。花京院が死んでやっとできたということ、死んだ花京院は、もう誰かの持ち物の道具ではない。生きている花京院は常に道具だった。道具の花京院とは、どうしてもできなかった。だから承太郎にとっては、花京院は死んで(殺されて)やっと人になれたのだと言うこと。
2009年3月17日(火)
*
other
韓国大河ドラマは萌えるね。長くなりそうなので本文。
韓国大河ドラマ、テ・ジョヨン。萌える。
ジョヨン魔性の総受。イヘゴも契丹皇帝もジョヨンの軍師も義兄弟もみんな、ジョヨンにメロメロにしか見えない。それと、実子のヨムも。
ジョヨンはでも、昔仕えてた安土城にいたらしい(高句麗)の将軍一筋だといい。
イヘゴとヨムの、疑似近親相姦臭も萌え。
イヘゴはヨム愛しさのあまりに、あれこれ手ほどきしてあげるといい。ヨム成長した後は、下克上されちゃうともっといいよ。
ジョヨンが実父だと知っていて、「おれの息子なんだあああああ」と叫びまくるイヘゴ萌え。酔っ払ってヨムを抱きしめて、愛してるとか言うイヘゴ萌え。ジョヨンが実父だと知って、ものすごいショックを受けて泣いてるヨムを、事情を知らずに抱いて慰めて、自分も泣いちゃったりするイヘゴ萌え。
イヘゴ、何だこの萌えキャラ。おまえもう、ヨムの母親で、ジョヨンの元恋人だった奥さんと別れて、ヨムと結婚しちゃえよ。そしてヨムを契丹の皇帝にして、自分は大将軍の座に納まればいいじゃない。それで一応、高句麗のジョヨンとは、仲良しの振りでもしてればいいじゃない。
ジョヨンの軍師、ミモサは、別れ別れがいやだから、あれこれ策をめぐらせて、ジョヨンの義弟のコルサビウを自分の近くへ置いておこうとしてるようにしか見えない。しかも片思いだといい。ミモサ受けでも攻めでもいい。
ジョヨンの俳優さんが主演やった、「太祖王建」も、主役の王と、彼の友人だった別国の年寄り王との関係が萌え。
お互いがお互い大好きで、一緒にいるために国捨てちゃうとかね、もうね、一生やってるといいよそういう感じで。
主役の王攻めだと、もっといいと思う。恥らうおじさんてかおじいさんを、優しくたらし込んであげるといいよ。そして最期を看取ってあげて、永遠に愛しますとか言っちゃうといい。
2009年3月19日(木)
*
JoJo
いとこの子とか何か、ちょっと遠い親戚の子を引き取る羽目になって、ちゃんときちんと世話できずに、児童虐待救済みたいなところに花京院を連れ去られそうになる承太郎とか、そういう妄想。ガキと一緒に暮らすなんざとか最初は思ってたくせに、奪われると、必死になって取り返そうと、料理勉強したり仕事のスケジュール調節してなるべく一緒にいられるようになったりとか、そういう妄想。
2009年3月19日(木)
*
009
18歳くらいで、10歳くらいのジェロたんを引き取って面倒見る羽目になって、いろいろ大変なハインさん。ジェロたんが18くらいになったら下克上でよろ。
2009年3月19日(木)
*
JoJo
HR/HM
Law & Order
Lupo花。本文。
Lupoが仕事中に怪我をする。そのまま病院へ送られると、きっと家族に連絡が入る。
Van BurenはBernardに、花京院に連絡したかって訊くんだけど、Bernardはしてないって言う。
上司の命令なので、一応連絡をする。花京院はすぐ病院に行くからって言うんだけど、Bernardは「直の家族しか会えない」って言う。世間的にはただの同居人でしかない花京院は、こういう時には家族として認めてもらえない。
花京院はそうですね、連絡だけどうもありがとうございましたって素直に言って、病院へは行かないことにする。
Lupoはまだ目が覚めずに、そんなLupoの傍にいて、Bernardはまた花京院に電話する。「来ても大丈夫だ、ちゃんと家族だって病院に言うから」って言うBernard。
Bernardは、Lupoのことは相棒として敬意を払ってるけど、花京院のことについてははっきりと受け入れられないという態度を取ってる。ので、こういうことは、つまり花京院を認めたということになる。
そういう展開に自分でも驚きながら、すぐに病院に飛んで来た花京院を病室に入れて、無事でよかったって何度も言う花京院に、まあこれはこれでいいのかって思うBernard。
別の話。
まだ誰にも、自分たちのことをばらしてない時に、何かの拍子に花京院が事件の容疑者とか参考人になっちゃって、花京院はなぜかアリバイがあるとはっきり言わない。
結局実は、その時にLupoと一緒だったということで、Lupoが自分の口から、Bernardに、「一緒にいた、一晩中一緒だった。同じベッドで寝てた」みたいなことを言う。当然、あからさまに嫌な顔をするBernard。
警察でゲイだということがばれると、ひどい嫌がらせとかがあったりするので、極力隠す方向にするつもりだったLupo、これで腹を決めて、内輪には隠さないことにする。
「これでクビになるなら、いっそ思い切って弁護士1本に絞るさ」と強がってみる。
Bernardとちょっと気まずくなるんだけど、ついにBernardのフォビアに耐えられなくなったLupoは、「おまえだって、高校生の時には好きな子くらいいたろう? それと同じだ」くらいのこと言って、思い切ったケンカをしちゃえばいい。Van Burenが気にして、ふたりとそれぞれ話をする羽目になる。Lupoには、気持ちは理解するけど、あんまり派手にはしないようにって。Bernardには、刑事のパートナーってのは、恋人や家族とは別の意味で親(ちか)しい関係でなきゃならないと、初歩的なことを説いてみる。
ぶっちゃけ、「もしかして、あの子に嫉妬してるのかしら」くらいのこと、言われちゃうといい。
何て言うか、べたべた仲良しでもないけど、信頼関係のある、奇妙な3人の関係。そういうLupo花。
2009年3月20日(金)
*
other
SMとかボンデージの話。
拘束大好き。
ぎっちぎちで動けないのとか、あるいはゆるゆるに縛られて、ほどけないようにって言われて、必死で動かないようにするとか、そういうのも好き。
顔が完全に隠れるマスクとかもいいけど、その場合は体も覆われてる方が好き。
縄でぐるぐる縛るよりは、革系で拘束具使う方が好きかもしれない。ガムテープとかもいい。
後ろ手大好き。首輪大好き。口枷大好き。目隠し大好き。
拘束して、ただ放置。たまーに触るだけ。それ以上のことはなし。ただ眺めて楽しむ。
拘束具で体を飾るということに意義がある。触れることは二の次。
幅の広い首輪もいいな。首が曲げられない。
腕を拘束する時は、指先まで完全に覆うといいかもしれない。
口枷は、透明なのじゃなくて、噛むタイプならゴムとか革がいい。口の中が丸見えなのもいいけど、できたらそこはむしろ隠れてて欲しい。
口枷の、口径の小さいヤツもいい。舌先くらいしか出せないくらいの。
長いチャイナドレスで拘束いいな。
革でぎっちぎちにしたい。
拘束して放置。延々と視姦。拘束された方は、ひとりで勝手に盛り上がってるといいよ。
眺めるだけ。触らない。
2009年3月20日(金)
*
JoJo
スポーツ・マックス。スポ花。ちょっと特殊な話。
ものすごく下らない、ありがちな男の見栄で、人体改造系に手を出しちゃってるといいと思う。
真珠がどーのという、あの類い。
もちろん最初は刑務所で、出入りのたびに数が増えて、そういうのをひそかに自慢してるおバカだといいスポマク。
もちろん、それで花京院をいたぶって、他の人に貸し出したりしてるくせに、オレじゃないとダメだよな?的なことを言ってるといい。
違うだけで、それが別にいいってわけじゃなくて、むしろ迷惑なんですがそれって、花京院はこっそり思ってるといいと思う。
数増やしたぜ("実はおまえのために")とか、見せびらかされるたびに、また痛い思いする羽目になるなあって、花京院は思ってるといいと思う。
数増やすと、しばらく安静にしてなきゃだから、いたぶられる傾向がちょっと変わって、それもまたいやだなあとか、花京院は思ってるな絶対。
承太郎にそういう趣味がないことを、実はとても好ましいことのひとつだと思ってるといいよ花京院。
普通がいちばんだよねとか、そういうことを考えてるといい。
スポマクが、ものすごく下らない男だと萌えるなという、そういう話。
花京院のボディピに鎖通して引っ張ったり、それをリードに繋いで無理矢理全裸で散歩させたり、そういうの大好きだといい。
舌とかヘソピやってるといいよ。脱がないと見えない、でも際どくはない辺りに、何かまたマッチョな小さな刺青でも入れてるといい。
ごく普通に、ものすごく陳腐な趣味の男だといい。
舌ピの誰かに舐められるのが好きとかでもいいな。
2009年3月21日(土)
*
JoJo
HR/HM
OM的承花。ジョセフが承太郎につけてくれた弁護士がシーザーで、何か本気で「更正しないなら刑務所にできるだけ長くブチ込んでやる」みたいな説教をされると思う。必死で承太郎を助けたいと思ってる花京院を不憫がって、「おまえみたいなのはみんなをダメにするだけだ」とか、そういうほんとのこともびしびし言っちゃうといいシーザー。すごい反発して、でも自分に付き合って疲れてる花京院を見て、反省するといい承太郎。そいで素直に、シーザーの言うこと聞くといいよ承太郎。殺人は上手く隠して、薬の所持で半年くらいとか務めて来るといいよ。
2009年3月23日(月)
*
JoJo
承太郎は、シーザーとジョセフの子どもだという、妄想。
2009年3月23日(月)
*
JoJo
花京院の保護者のジョナサン。近づく承太郎に、「君は彼にふさわしくない!」ってびしって言っちゃうといいジョナサン。それで承花は駆け落ちと。(え?
2009年3月25日(水)
*
other
イヘゴがチョリンに執着したのは、すでにお腹にいた、ジョヨンの子どもが欲しかったからかもしれない。ようするにジョヨンの身代わりとして。ちょっとずれた、イヘゴの執着。萌える。
2009年3月25日(水)
*
other
某ぬこブログの猫たちで、擬人化なしでショタBL妄想してたり、ぷちスカ妄想してたりしてごめんなさい。妙に色っぽいぬこたちが悪いんだと思う。うんち臭いおしりを嗅がれて、「れでぃにしつれいです、恥ずかしいです、おしりはダメです」とか頬赤らめて言われた日にゃ。無垢ぷちスカ萌え。変態上等。
2009年3月26日(木)
*
JoJo
Law & Order
HR/HM
今日の無印LOに、「とにかくお互いを愛し過ぎて、他のことが一切目に入らない60前くらいの夫婦(結婚約30年くらい)」というのが出て来て、即座に承花変換したのは内緒。投資家の夫とその妻は、詐欺と殺人の容疑でふたり揃って刑務所へ。その間も、互いをかばい合って、自分だけがやったことだと言い張るふたり。そんなふたりを、始終居心地悪そうに、困惑した目で見ている娘。その娘は、ふたりが手を取り合って刑務所へ行った後で、「父にすべてお金を預けてたので文無しなんです」となす術もなし。彼女を見送って検察官の連中が「あの夫婦は、お互いを愛し過ぎてて、娘の事はどうでもよかったんだな」・・・それなんて承花? 徐倫可哀想(え?
2009年3月26日(木)
*
JoJo
HR/HM
Law & Order
またLupo花。Bernardも少し。
PC関係のことで、わざわざBernardのところへ報告書を持って来る捜査官。きれいな黒人女性。
ふたりが妙な雰囲気なのをからかうLupo。
家に帰ってから、そのことを花京院に言うといい。
どんな女性と訊かれて、あれこれ説明する。背が高いとか髪はこういう感じとか。
「好みのタイプ?」
「・・・どうだろうな。」
「でもコンピューターに詳しいなら、話が合いそうじゃないか。」
そう言ってからかう花京院を、後ろから抱きしめてあげるといいよLupo。
あーあーあー、マウスに重なる手とか、そういうLupo花が書きたいいいいいいいい。
久々にきれいにヒゲを剃ってシャワーから出て来たLupoを見て、「やあ久しぶり」とかって言っちゃう、そういう花京院書きたいいいいいいいい。
"Is she your type?"
"I don't think so, nope."
"But if she knows about computers, you guys have something in common. A LOT."
"Well, I don't bring work home, especially not into a bed."
"Then, we will just shut up."
"You won't shut up, NEVER."
"What do you mean by that?"
"...You know what I mean."
あーハイハイワロスワロスな会話を繰り広げてろLupo花。
2009年3月27日(金)
*
JoJo
Law & Order
HR/HM
無印LOのJackと、事件に対する見解の相違で言い争いをする承太郎、というのはいいビジュアルだな。萌える。
2009年3月27日(金)
*
JoJo
HR/HM
Law & Order
Lupo花。そろそろCross Overってカテゴリ作った方がいいのか。
裁判所とかのエレベーターに一緒に乗ってたら、急に人が増えて、壁側に押される。
Lupoが入り口に背を向けてる形なら、とりあえず壁に腕をついて、一応花京院とくっつくのを避けようとするんだけど、人が多すぎて無理。顔があんまり近くて、ふたりで目のやり場に困るといいと思う。
おまけに体が近くて、花京院はともかく、Lupoは何だかそれに困ったことになってるといい。
花京院が入り口側の時は、ついうっかりLupoが、まるでかばうみたいに肩に腕を回そうと、腕を上げかけて行き場に困るといい。体がくっつくことになって花京院は、そういうところは日本人らしく、まずごめんなさいって言うといい。ものすごく、気まずいようなもったいないような、数十秒。
離れる時に、何だか惜しい気がして、その日1日、Lupoは様子がおかしいといいと思う。BernardとVan Burenの両方にからかわれるといいと思う。
プッチの裁判の間、証人として保護されてる形&他に行くところがないというので、モーテルかどこかに、警官の護衛付で滞在する羽目になるといい。
急に思い立って、そんな花京院に会いに行くLupo。裁判が終わったらどうするのか、という話。
何も考えてないし、住む場所がないのは初めてじゃないからとか、そういうことをさらっと言う花京院。Lupoは一生懸命押し付けがましくならないように気をつけながら、知り合いの教会に話をしてもいいと言う。
花京院はLupoの親切にとことん感謝するといい。Lupoは、何でこんなに花京院が気になるのか、気づかない振りで不思議がってるといい。
仕事中に、兄が自殺したという件を持ち出されて中傷されるLupo。言った相手を殴りそうに怒って、Bernardに必死で止められる。そのまま姿を消すLupo。
行った先は花京院のところで、外で花壇なんかいじってる花京院(エプロン着けて、腕まくりして、手とか泥だらけ)にいきなり抱きつく。花京院は当然驚いて、抱き返したいんだけど腕やらエプロンやら汚れてるからそっちが心配で、
「中に入りましょう。お茶でもいれます。」
ってなかなか離れてくれないLupoを促す。
小さな台所で、最初は向かい合わせに坐るのに、Lupoは渡された紅茶と椅子を動かして、花京院のすぐ隣りに移動する。
明らかにupsetしてるLupoに、花京院は慈愛の表情で、どうかしましたか、とか静かに言ってるといい。
Lupoはいきなり花京院の手を両手で取って、それを握り締めて、お兄さんのことを話すといい。ものすごい、激してるのを必死に抑えてる感じに。泣きそうだといい。
"I wish I could've been there for him. I didn't know, I really didn't know he was suffering that much. when I called him, he never said a word, he just asked me how I was doing, that was it. I should've known, I should've been able to tell there was something wrong with him. He didn't tell me, he DID NOT tell me."
Lupoの手に、自分の手を重ねて、花京院はただ聞いてあげるといいと思う。
"I should've been there for him, not overthere but here, right besides him when he needed someone. I was not here, I was overthere chasing some bad guys to protect the country, but NOT HIM. I couldn't save him, I DID NOT save him."
"But you love your job, don't you?"
"Yes, I do."
"Well, I am pretty sure that your brother was very proud of you. You are doing what you love, you're good at it. You helped me, you saved me, Detective Lupo. You truely did."
やっと顔を上げたLupoの頬(ひげだらけ)を撫でて、
"You're doing your best. You always try so hard. I know it. And your brother must've known, too"
やっと少し落ち着いて、片手だけ花京院に預けたまま、いれてもらった紅茶をがぶっと飲むといいLupo。もうぬるくなってて、一体どれだけ自分が一方的にあれこれ話をしてたのか気がついて、ちょっとだけ恥ずかしくなって、そのまま紅茶を一気飲みするといい。
"I gotta go."
"OK."
やっと手が離れて、立ち上がって、出て行こうとしてから、自分を見送るために立ち上がった花京院をまた振り返って、
"You know something?"
"Yes?"
"I just realized why I came here."
"Yes?"
"I wanted to tell someone I love my brother but I almost hated him because of what he did."
"Yes."
"I wanted you to know these things about my brother because..."
言葉を止めるLupo、黙って続きを待つ花京院。
"Because I like you. I like you very much."
"I like you, too, Detective."
"No, not that, I LIKE you. You know what I mean."
はっきり言われてしまったことに驚いて、言葉を失う花京院。
"I am not asking you anything, I just want you to know. I know this is not quite right, but I can't lie to myself. I really DO like you."
ひとりすっきりした顔をして、出口を自分で指し示して、"I am going"って言って出て行くといいよLupo。ひとり残された花京院は、椅子にぺたんと坐り込んで、しばらく動けないといい。
2、3日して、何事もなかったような顔で花京院のところに来て、花京院も知らん振りをして、ごく普通に話す。
最近通い出したコンピューターのクラスのことを訊かれて、よくわからなくて難しいみたいなことを言う、すでにEメールが何なのかわからない花京院。自分の携帯で見せようとして、見難いし、これじゃわかりにくいかと、Lupoは気を変える。じゃ自分家に来ればいい、みたいなことを言う。
"You know what? Why don't you come over to my place? I have a computer at home. I can show you some of the stuff you're having a hard time to understand."
とりあえず下心はなしで。ただほんとうに、花京院を助けたいだけという感じで。正直ありがたい申し出なのと、Lupoが大丈夫そうなので、花京院はうれしそうにそれを受ける。
週末は教会が忙しいので、平日火曜とか、そういう日。Lupoはお休みの日。昼ちょっと前に、昼ごはん持参(自分でちゃんとサンドイッチとか作って行く。 Lupoの分も持って行く)で、夕食は教会で食べるからとか、そういうスケジュールで、Lupoのところへ行く花京院。Lupoは迎えに来るって言ったんだけど、いや大丈夫って、地図と住所もらって、自分で行くといい。
早速Eメールから。PC使ったことない花京院は、メールアドレスとか持ってるわけなくて、Lupoは自分の個人的なアドレスをPCで見せて、それで自分の携帯にメールする。携帯が鳴って、ほら、と花京院に見せるLupo。
"See, I got (携帯を見せながら) what I wrote here (モニタを指差して)"
メールアドレスを持ってる人と、こうしてやり取りできる、ということを教えて、gmail辺りのアドを取るのを手伝ってあげるといいLupo。
"Now you can email me whenever you want, and I can email you, too."
自分のメールアドレスから花京院にメールを送って、どういう風に返信するかとかをさらっと見せて、自分でやってごらんって、自分の携帯にメールさせるといい。
マウスの使い方が今ひとつな花京院が、操作にちょっと困ってるのに、Lupoは"hold on, hold on"とかって言いながら、何の気なしに、そのままマウスに手を重ねて、助けようとするといい。手が触れて、花京院は驚いて、それで慌てて手を引いちゃうといい。
一応そのまま、平静な振りでメールを送るのだけはやって、Lupoの携帯で送信を確かめたところで、
"I think I should go now."
とかって慌てて立ち上がる花京院。
Lupoはもちろんびっくりして引き止めようとして、肩とか触っちゃって、花京院がそれを振り払おうとしたりして。
"No, Detective Lupo, please."
"No, Cyrus."
"Excuse me?"
"Cyrus, not Detective, Cyrus, that's my name."
"Detective Lupo, I really should..."
"NO, I am NOT Detective Lupo, I am your friend Cyrus. I am no longer working on your case. This got nothing to do with the case. I am Cyrus, not Detective Lupo. Please."
何かもうほとんど強制されたような気分で、LupoをCyrusって呼んであげる花京院。
まだ今ひとつ受け入れてはいない状況で、教会のこともあるし、悩みつつ、でもとりあえずLupoのことはまあそれはそれと思ってる花京院。
自分がゲイだって誰にも言ったことがないけど、今はそれに胸を張れる気がするとか、そういうことを言っちゃうといいよLupo。
PC一緒にやるのは、体とか手とか顔とか近くなっていいね。
Lupo花は、どんな会話してるのかとか考えると超たぎる。
ところで何この長文。
2009年3月30日(月)
*
HR/HM
VivとAdrianと人見さんとNeilとMaidenのNicoさんが世界最強バンドやってるという、でもバンドと全然関係ない妄想。
Nicoさんは自分の家族と住んでて、人見さんとNeilは、Neilのひとり息子Williamと一緒に暮らしてる。VivとAdrianは、あんまり治安のよろしくない辺りに住んでたりして。
ある日Vivが妊娠する(えええええええ。どーやってか知らないけど、とりあえず産む。曲作りに励もうということで、バンドは2年ほどお休み。
ヨーロッパの方が、自分たちの家族には近いけど、こういうことはアメリカの方が居心地が良いということで、ふたりと子どもでサンフランシスコ辺りへ。子どもは男の子で、名前はTravis。
一応Travis Campbell Vandenbergと名乗ることになる。
Nicoさんが、本命のMaidenの世界ツアーに出るので、ロンドンにいなくてもいいということで、VivとAdrianのところへ、半分移住気分でやって来る人見さんとNeil。アメリカの方がセッションの仕事が多い、という話も。
とりあえずアパートメントに、Travisと一緒にやっと落ち着くVivとAdrian。Adrianは何となく絵を描くことが増え、Vivはスタジオの仕事とかもたまにあったりして、Travis置いて出掛けることもある。
写生をしようと、ある日アパートメントの前の階段で、Travisを外出用のゆりかごに入れて、坐り込んでスケッチやってるAdrian。それを覗き込みに来る、小さな黒人の男の子。
AdrianのTravisの絵を見て、うわあと言って、走り去ってから今度は自分で画用紙の束とクレヨンを持って来る。
ふたりでそこに腰掛けて、一緒に絵を描く。
やあ何だか楽しそうだねと、帰って来るViv。
黒人の男の子に挨拶して、Travisを中に連れて入っておむつを替えて、それからみんなにアイスティーを持って来るViv。
暗くなる前にお帰りって言って、男の子を返すVivとAdrian。さようならって、描いた絵を抱えて手を振って帰る男の子。
それから外でたびたび会うようになる男の子を、その内中に招き入れるようになって、学校へは行かないのかなとか、ちょっと不思議に思いながら、一緒にTravisをあやしたりもする。
男の子はあんまりおしゃべりではなくて、Adrianと一緒に絵を描くのが好きだったり、Vivのギターに触りたがったりする。
そうしてある夜遅く、男の子がドアを叩いてやって来る。出てみると、シャツとか顔を血で真っ赤にした彼が立ってて、AdrianはVivにその子を預けて、彼のアパートメントへ行ってみる。
彼の父親かどうかわからない、黒人の男と、どうやら母親らしい黒人女性の死体。後で、彼女が売春婦だったことを知る。
彼は5つで、誰が父親か、よく知らなくて、学校に行ったことがなくて、他に親戚もいない、じゃあ収容所みたいなところに行くしかないねと、そういう話を警察がしてて、思わずVivが、じゃあ僕らが引き取ろうよと言ったりする。
Trevorというその子の名前が、Travisとよく似てて、きっと最初からそういうことだったんだと、そういうようなことを言う。Adrianは、ちょっと待てと思いつつも、Travisの傍にいるTrevorを見て、そうかもしれないと思う。
弁護士立てて、あれこれとややこしい手続きやらがあって、とにかく無事にTrevorを引き取って、その後は親子として仲良くやるといいと思う。
NielのWilliamが同い年で、すぐ仲良くなるといい。Travisは、両親がふたりとも父親なのと、兄貴が黒人なのを、何となく奇妙には感じつつも、まあこんなもんかとそれなりに健やかに育つといいと思う。
VivのことはDaddyかDadで、Adrianのことは、オランダ語だとPapaらしいんだけど、英語環境だと幼児語ととられかねないので、ドイツ語のファーター辺りに落ち着くといいかも。
Trevorはその後、やっぱりギター弾いて歌うのが好きって、そっちに進むといい。レゲエとか、ふたりには全然縁のなさそうな系の音楽。
TravisはAdrian似で、しかも堂々とゲイで、絵描きになるといいよ。それかPC系のオタク。何もかもひとりでやっちゃう、デジタル音楽系のミュージシャンとかね。
ああ、ゲーム作る人でもいいかも。そしてTrevorに曲作ってもらって、「僕の兄貴です」って晴れやかに、うれしそうに言うといい。
AdrianとVivは、たまーにケンカとかして、TrevorとTravisが心配そうに向こうの部屋から覗いてたりして、「子ども前で言い争いは教育に良くないから、日を改めよう」ということに、毎回なるといいと思う。
ふたりで交互に、TravisとTrevorを抱きしめるとかして、「大丈夫だから、何も起こらないから。バカらしいつまらない口げんかだから」みたいに言い聞かせるといいよ。
Travisは赤毛で、アゴが割れてて、目はわりと明るい青だといいな。身長はAdrian似で、顔立ちは何となくViv、手指の形はVivそっくりだといいな。
TrevorはGary Mooreが大好きだけど、TravisはPortishead辺りに傾倒するといいと思う。
何かまあ、そういう妄想。
2009年3月31日(火)
*
JoJo
other
モーニングだかアフタヌーンだかで連載されてた、「キリコ」という作品が、ものすごい承花だった。
【2025】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2024】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2023】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2022】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2021】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2020】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2019】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2018】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2017】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2016】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2015】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2014】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2013】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2012】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2011】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2010】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2009】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2008】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2007】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2006】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
管理
nik6.24