2820
さすがにGM萌えについて2万字超えで語ると落ち着いたので、やっぱり吐き出すの大事。
超大事。
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ
置いてみました。
タレコミどんと来い!!
2017年08月
スペースで
AND
検索
・
009(2744)
・
JoJo(1269)
・
HR/HM(1111)
・
vtms(2145)
・
GA伝(5000)
・
UFC(480)
・
Law & Order(220)
・
other(2939)
・
ネタメモ(302)
2017年8月1日(火)
*
HR/HM
009
ルックス元々そういう感じだったけど、スプーンマンのジェリーが、改めてREのジェットそっくりだった。性格も。そうなるとレインはハインさんにしかならぬ。が、これはREではなくて・・・うーん、強いて言うなら原作かと思うけど、RE2と原作ハインさんの組み合わせって、完全RE2のヘタレ攻めにハインさんの包容受けと言うか、しょうがないな受け?
2017年8月2日(水)
*
009
RE2って、日本人が思う典型的な白人男性(典型的アメリカ人)なのかもなあ。そういう意味では、元の造形の原作2スゴス。
2017年8月2日(水)
*
HR/HM
JerryとLayneは、Layne×Jerryなんだけど、今となってはJerry×Layneもアリアリと言うか、リバしかないだろこのふたり。
2017年8月2日(水)
*
other
"ラスボス倒す為主役とライバルが共闘する"と言う、ミカ仮面が見たかった・・・ミカマクでもいいから、あのふたりの共闘が見たかった。パイロットとしてはオルガよりは仮面氏/まっきゅんの方がミカとは張り合えるだろうしな。ミカオルの絆の間にまっきゅんは入れず、が、戦闘中のふたりの戦友っぷりは、オルガは共有できないものとか、何かそういう萌え。
2017年8月2日(水)
*
vtms
黒キリコさまって、売り物シャッコを気まぐれに商人から取り上げて、商人が「(お金払わないとか)殺生な」って言ったら、「おれに逆らうつもりか」ってその場で一刀両断。返り血浴びてもぴくりともせずに、回りは恐慌状態で、部下たちは「もーどうすんだよこれー」って感じで。シャッコは「酷いことをする」って思わず口に出して言っちゃって、黒キリコさまは「助けてやった恩人に大した口の利き方だな」とかってまだ血まみれのナイフとか突き出したりするんだけど、シャッコは殺すなら殺せばいいって感じで(色々あり過ぎて、シャッコも神経が疲れ切ってる)、そこがまた何か黒キリコさま的には、その不敵さがいい、みたいな何かそういう。
2017年8月3日(木)
*
other
一緒に旅行することになって、え、コンドームどのくらい持って行けばいいかなって悩むって可愛くね? 大体お互い同じくらいの数持って行くとか片方がやたらと数が多いとか萌える。「おまえどんだけやる気なんだよ!!」みたいな。あ、ローションはお互い1本ずつみたいな。真顔で、「どのくらい持って行く?」「このくらい?」「そうか、じゃあそっちはおまえに任した、おれはローションを」「おう」みたいな、ものっすごい事務的に話し合って事前に決めるのも萌え。
2017年8月4日(金)
*
other
ミカマク・・・ミカ仮面・・・誰か・・・誰か・・・。
2017年8月5日(土)
*
other
HR/HM
ヘルシング再読中。あーたまかっこいいよあーたま。実写だとTONのぴーたまが、ルックスはばっちしだけど、あの人陰性だからなあ。あーたまはあくまでヒャッハーであって欲しい。セラスはJohnで。気弱にぴーたまの後を、おろおろしながらついて行く。インテグラさまはJoshかなあ。
2017年8月5日(土)
*
other
叶姉妹の、ぎりぎり着衣の、百合風味写真集が見たいです。
2017年8月5日(土)
*
other
長髪黒髪萌えと言うのは一体どこから来たんだ。遡るとバンコランしか思いつかないんだけど、それ以前に何かあったのか自分。もしかしてアストロ球団?とか思ったりするけどどうだろう。でも少年漫画の長髪黒髪は女性キャラポジだからなあ・・・それは多分ちょっと違う。
2017年8月5日(土)
*
other
やばいわ、全然理解せずに、ジェロニモさんに☆を送りまくっている・・・あなたは一体誰なの(そこから)。
2017年8月5日(土)
*
other
ネタメモ
自分を抱きしめてる相手の息がすごく熱いっていいなあ・・・。
2017年8月5日(土)
*
vtms
JoJo
ネタメモ
シャッコの望みはキリコと同じ墓に入ることで、多分承太郎と花京院も同じこと考えてると思う。
2017年8月6日(日)
*
vtms
Law & Order
2001年頃のVincent D'nofrioに、キークをやって欲しい。Bobbieよりはもうちょっと落ち着いた、陰の強い感じで。ルックスは全然似てないけど、謎ありありで有能ではある、と言う雰囲気はそのまんまだと思うんだ。
2017年8月6日(日)
*
009
世間の犬猫が全部ジェロたんに見える病いに掛かったハインさん。
2017年8月6日(日)
*
vtms
特に対キリコで、超絶俺さま攻めで登場したけど、時が経つうちに、対バーコフでバリネコになるゴダンて萌えじゃね? ある意味、バリネコすら攻めにするキリコの魔性受けか(そっち)。
2017年8月6日(日)
*
vtms
いっつも綴りを忘れるので。これが完璧に正しいと言うわけでもないんだけど、一応一般的に通用してる系。キーク・キャラダイン、
Keak Carradine
。KEAK CARRADINE。Cで始まってRはふたつ。Kで始まってKで終わる。真ん中はEA。Keithと同じで、Keikかと思ってたけど、多分それだとキークと言うよりケークに近くなるかなあ。後字面が間抜けなので、KEAKの方が確かにいい。
2017年8月6日(日)
*
JoJo
承太郎が専門家の意見とかでテレビ出たら、そらもー大騒ぎになるよね。
2017年8月6日(日)
*
other
男らしいオスカルさま好きなんだけど、受けであって欲しいと思うフェルゼン×オスカルな気持ちは何なんだろう。襲い受けを妄想してみたが、恥じらい受けがいいですとか脳が応える。永遠に友情から発展しない、一方通行片思いプラトニックが萌えなのかな。
2017年8月7日(月)
*
other
天さんは受け。
2017年8月7日(月)
*
vtms
other
新しい攻殻、世代的にどんぴしゃと言うのはあるんだろうけど、見れば見るほどあちこちボトムズで・・・クメンズとRSs合流させたら人数ぴったしだし・・・荒巻課長はやっぱりよったんか。素バトコンビの息の合いっぷりとかね。うーん、パズさんはポタ? イシカワがグレゴルー? サイトーは(個人的にはSAC系で)ムーザ? ああでもサイトーがムーザだとパズさんはバイマン一択だなあ。とくにSACのパズさんだと。キデーラがボーマ? トグサがそうするとポタ・・・ええー? もうちょっと有能と言うことで、SAC以後の、リーダーやってるトグサかな。奥さんは殿下で!!!!
2017年8月8日(火)
*
JoJo
3部承花が、徐倫より年下と言うのは自分的に大変萌えどころ。
2017年8月8日(火)
*
009
フランちゃんはイワンの優しいママで、ジェロたんはイワン含めメンバー全員のお母さん。お父さんはピュンマたま。
2017年8月8日(火)
*
other
例のゲームのジェロニモさん、相棒は白いライオンさんがいいかも。相変わらず誰が何でどうなってるのかまったく把握してない。
2017年8月8日(火)
*
vtms
黒い耐圧服、エロい。エロ過ぎる。ここに来て御大本気出して来た_ト ̄|○ 何この未亡人オーラ_ト ̄|○
2017年8月9日(水)
*
vtms
other
相棒のS1〜S3は脚本の進め方が大変ボトムズと言う話なので、見る。
2017年8月9日(水)
*
vtms
赫奕ってさーほんとにさー萌えぶっこみでさーずるいよー。
2017年8月10日(木)
*
other
原典、ご本尊知らずに虹とかどうなのTweet回ってるこの時に、ジェロニモさんとエジソンさん萌えとかもうorz あ、名前は把握した(そこじゃない)。
2017年8月10日(木)
*
009
other
今思ったけどさ、ジェロニモさんとエジソンさんて、ジェロたんと青い獣じゃん・・・orz
2017年8月10日(木)
*
HR/HM
vtms
Bad Englishがシャッキリに聞こえるようになったorz いやそこはフィアキリって言ってやれよ!!って思うんだけど、キリコがフィアナに対してああいう風に思い詰めるとは思えず・・・シャッキリなら思い詰めるのかよ!!って言われそうだけど、シャッコはその辺素直なんだもの(対キリコ限定)。
2017年8月11日(金)
*
other
ママが攻めだっていいじゃない。
2017年8月12日(土)
*
009
ハインさんは、戦後にけっこう無理して手に入れたロングコートを大事に着てそう(BGに誘拐されたんじゃ?)。野暮ったいけど、ハインさんが着るとそれなりなので、買い替えればと言う声を聞きつつも、特に気に入ってるとかではないんだけど、あの時代を一緒に生きた相棒的に手放せない、みたいな。
2017年8月12日(土)
*
other
なるほどなーパズさんは舘さんかー。印象としては鳩だけど、多分他の人はあぶない刑事の方だろうな。鳩だとサイトーさんは大将・・・いや、オキ/ゴローだな。鳩さんとゴローって絡みあったっけ? 大門さんの片腕な感じだったから、どうだったっけな。しかしよく考えると、ダンディーさと言うか、洒落な感じではやっぱりあぶない刑事なので、やっぱりそっちの舘さんがパズさんかなあ。
2017年8月12日(土)
*
vtms
シャッキリはいいぞ。
2017年8月13日(日)
*
other
FGO(エフジーオーって読むらしい。えふごーじゃないのな)で気になってるのは、ジェロニモさんと白いライオン丸のエジソンさんと、白い布かぶってる人。並べて、何かこう、もうちょっとこう、人として普通のと思ったけど、しょうがないね。白い布の中の人は美少女らしくて、何か百合とかそういう(黙れ)。
2017年8月13日(日)
*
other
エジソンさんはステラさんと仲良しらしいんですが、自分はどちらかと言うとエジソンさん受けの方が。ジェロニモさんの時は左で。
2017年8月14日(月)
*
009
JoJo
vtms
HR/HM
何かこう、熟年夫婦みたいな空気漂わせてる組み合わせが好きでだね今更だけど。承花とか54とかシャッキリとか。一方で、これどう見ても情人同士、尋常じゃないよねみたいな組み合わせも大好きでだね。ペキリとかさ。JerryとLayneは両方の雰囲気あるところがすごいよな。VivとAdrianはいつまでもキャッキャウフフな高校生カプみたいなのが好き。
2017年8月14日(月)
*
JoJo
ぐう承花萌える。承花良い。
2017年8月15日(火)
*
other
FGO、メジェドさま(名前がちゃんとあるらしいけど)が可愛いなって思ったら、何かメデューサとか言う人も可愛いなと思った。目にシールド着けてる方が好み。このふたりの百合とか百合とか百合とか。メジェドさまは布かぶってて中身は見えない方がいいです。ふたりで中に入っていちゃいちゃしてて欲しい。
2017年8月15日(火)
*
009
009好きだー好きだー009。
2017年8月15日(火)
*
009
青い獣攻めなんだよなーあの声だし。ってかジェロたんて受けじゃん?(こいつにとって54は割りと百合)
2017年8月15日(火)
*
009
other
Flagは009だ。ここを通って、神山監督がREを作ったのか。って言うか基本まんまと言うかその後と言うか・・・神山監督ほんと高橋監督が好きだなあ。009だけが高橋監督に影響を及ぼしたとはもちろん思ってないけど、009の物語の普遍性の高さゆえかと思いつつ、何かこう、009すげーわ。
2017年8月16日(水)
*
JoJo
受けな承太郎と攻めな花京院の承花が好き。
2017年8月17日(木)
*
009
ただただ穏やかに過ごす日々、と言うような、54。
2017年8月17日(木)
*
other
飛田さんの萌え声が聞きたい。
2017年8月17日(木)
*
other
vtms
ツーリングを、シャッキリ変換しながら読むと、出て来るキャラが誰かってことになって、なかなか先に進まない。シャッキリは保護者関係と言うわけではないので、その辺りも、元傭兵刑事と殺し屋がタッグ組んで自分たちが逮捕されちゃうギリギリで犯罪撲滅、と言う感じ。キリコはスナイパーってよりも、接近戦の方が得意そうだけど、まあその辺は。
2017年8月18日(金)
*
JoJo
やっぱり承太郎は、つやっつやで尻尾がするって長い黒猫だよなあ。
2017年8月19日(土)
*
009
vtms
寝てるハインさんの手を握るジェロたんとか、寝てるシャッコの手を握るキリコとか。
2017年8月19日(土)
*
other
複製人間ルパンは、マモーが真っ当に、個人としての不二子を好きと言うよりも、ルパンの惚れてる女と言う理由で不二子に関心がある、それが好意として表に出てる感じ。マモーの関心の中心はあくまでルパンであって、不二子はそのルパンの関心の中心(一応)だから、マモーの関心も不二子に行くって感じ。アレを真っ当に恋愛と言われると、それはどうなのかなって思う辺りが、やっぱり吉川御大だよな。まあ、真っ当な恋愛なんかにはまったく描いてないんだけれども。利害丸出しのああいうところが、さすが(アニメ)ルパンだなあ。
2017年8月19日(土)
*
009
ネタメモ
わざとRE5のシャツ着る教官。ジェロたんがそれ見て、「あー・・・あー・・・」ってなってるのを楽しんでる、意地悪教官。
2017年8月20日(日)
*
vtms
フィアキリの結婚式を書いてみたいとかそういう(夢オチになるけど)。
2017年8月20日(日)
*
009
ひたすらイチャイチャするだけの54。
2017年8月21日(月)
*
other
009
Flagについて、とりとめなく。ネタバレしまくり。
主人公(人間扱いと言うよりはカメラのレンズ扱いに近い)は、若い女性。多分20代半ば? 30前と言うことはないと思う。が、大学出たてと言うほどでもないか。
ほとんど名前で呼ばれない。基本名字呼び。いわゆる、女の子に対する愛称呼びと言うのもない。
対軍隊(国連ではあるけど)と言うシチュのせいかどうか、彼女に対する対応は大変お固い。
戦場カメラマン/取材記者なので、服装はまったく露出はなく、いわゆる女らしいとかそういうのとは無縁。髪も短い&声と喋りが大変幼い(棒読みセリフがわざとか声優さんの元々の技量か不明)ので、女性と言うよりは少女、あるいは少年に近い感じ。
そのせいかどうか、彼女絡みのロマンスみたいなものは一切なく、フラグがもしかして?と1話2話辺りであったけど、まったくぶった切られたまま。
自分はそこが大変好感度高かった。
彼女を、仲間と言うか、子ども扱いっぽい感じで、性的なからかい(好意も含めて)と言うものは一切なし、彼女を、非戦闘員として守るべきものとして扱うけれど、いわゆるベタベタな女性扱いと言う感じではない。
ありがちな、女性キャラの媚びと言うものが見えない。
作中、女性キャラが現実に指揮を執ると言う流れが多く、軍隊ものではあるけど、喚いて走って混乱状態でサバイバル!!と言う感じではなくて、あくまで冷静に作戦を遂行、基本的には常に静かで抑揚はかなり抑え気味。地味と言えば大変地味。
秘密の実行部隊と言う設定なので、この地味さ静けさは当然か。
主役は一応(若い)女性、話も女性を中心に進む、が、ナレーションと、主人公とは別位置からの視点が、彼女の先輩である男性(彼女より恐らくひと回り程度年上)で、セリフは圧倒的に彼の方が多い。当然ながら声優さんの技量もあって、存在感は彼女がただのカメラなら、彼はきちんとそこで撮られたフィルムと言う感じで比較にならない。
この辺りは当然計算された演出と思われ。
正直、最初の数話は、主人公が女性に見せかけた、結局主人公は男ですな物語かと思ってたんだけど、まあその通りなんだけど、物語終盤での展開で、スタッフが意図したかどうかはともかく、この視点の分裂が、歴史とはどう語られるものか、と言う現実を浮き彫りにする。
彼女の取材の資料はすべて国連に取り上げられ、「後で整理が終わったら渡すから」(検閲済み)と言う説明のみ。彼女はそれに渋々だけど逆らわない。
この資料は後で、彼女の取材した先の軍人たちからこっそり戻って来るんだけれども。
この彼女の手元に戻った資料が、最終的に、彼女の先輩であるもうひとりの主人公(それなりの年齢に男性)の手に渡る。そして彼の手を経て世界に公開されるだろう、と言う辺りで物語が終わる。
歴史と言うのが、"HIS"tory(彼の物語、男の物語)であると言うのはよく言われることだけど、ここでそれがそのまま出て来る。
"彼女"が撮った写真、"彼女"が見聞したことは、彼女の手を経て世界に出て来ることはない。それは"男たち"のものになって、やっと日の目を見ることができるようになる(予定)。
彼女の物語(Her Story)は、彼の物語(His Story)になる時、事実や真実として世界に認識される。
この辺りを、スタッフは意識してやったものかどうか。
個人的に、最後の2話のこの辺りの流れ、鳥肌立った。主人公の彼女が、恐ろしく影が薄く描かれてた(が、見るうちに次第に魅力的に思えて来るキャラで、少なくとも悪感情を抱くタイプではない)理由が、最後の最後でよく分かると言うか。
感想のブログ記事で、「ネパールの内情を突っ込んで描いてるかと思ったら拍子抜けしてがっかりした」と言う内容を読んだんだけど、これはそういうことではないと思う。
時事問題にあまりに突っ込むと、作品の風化が早くなってしまう、それは作り手の本意ではないと思う。
むしろ、その辺りの事情をさらっとすくい取って、もっと普遍的なものを描いてるところが秀逸と言うのか・・・何と言うか、ものすごく大人な作品だった。
誰かが声高に、あれが正義これが正義だからどうしろと喚くのではなくて、あくまで静かに、目の前の、自分たちのやるべきこと、できることをやり遂げようと言う、口先だけのアレコレが恥ずかしくなるような、そういう作品だと思った。
何と言うか・・・映像的にも挑戦して、表現しようとしたレベルが高いと言うか・・・これぞアニメと言うのか、何か色々こう、納得して感心した作品だった。
ドラマティックではない、ほんとうにドキュメンタリーに近いと言うか、とにかく目の前の事象を、善悪とかではなく、ただ淡々と描写して行く感じ。ただただ静かに。
気がついたらものすごく引き込まれてた。
萌えは、人によるとは思うけど、自分的には良い意味で一片もなかった。とにかく物語だけで見せる、ものすごくドラマ性の高い物語だった。
で、萌えについて、強いて言うなら、ヤンさん。名前からするとドイツ人かな。寡黙な巨人。分かりやすくてごめんorz
山猫みたいなのモフモフしてるのが可愛かったよ。
後、大事なところに周夫たん持って来るのさすが。周夫たんは魂が震えるよね。
キャラ造形と言うか、その辺りは完全に009が下敷きだと思う。ってか、009てああいう少年漫画のキャラ造形のお手本だもんね。
そもそも国連の軍=009の面々と言うので、もうまんま。
そう考えると、009の先見性は何かもう神。
主人公の彼女が死ななくてはならなかったのは、彼女が女性だからだろうな多分。そして主人公が女性でなければ、こういう物語にはならなかったと思う。
歴史は、男の物語であって、女の物語ではない。ゆえに彼女の口から直接語られるわけには行かない。彼女の見聞と写真が世に出て、歴史となるには、彼女と言う存在を、そこから抹消するしかない。彼女のものであっても、彼女のものでない状態で語られなければならない。
高橋監督と言うのは、語らない物語を描くのが、ほんとうに巧いなあと思う。
この世代はああいう、引き算の演出と言うのがごく当たり前ではあるんだろうけど。
芸術かと言われたらちょっと違う。文芸だろうな。何と言うか、非常に巧みに作られた作品だと思った。
カフェで始まりカフェで終わり、物語の一部は場末の酒場で進行し、場所を変えて、静かな人気のないバーで終わる。そういう流れの繋ぎ方も相変わらず巧い。
歴史とは"His Story"である、と言うのを、否応なく見せつけられた作品だった。何かすげえわ。
何かこう、久しぶりに、巧い作品を見たと思った。ひとまず終わり。
2017年8月22日(火)
*
009
戦闘で傷ついて、汚れたままのRE5の髪を、丁寧に洗ってあげる教官。
2017年8月24日(木)
*
009
ジェロたんは癒やし。何だろうなあの癒やしパワー。
2017年8月24日(木)
*
other
Flagで、最初は彼女の活躍があって、それが理由で抜擢されて、そして、と言うあの流れは、まさか世界が彼女を罰した、と言うことなのか? しかも活躍と言うあの絵面は、まさに太陽である女性が中心と言う構図だし・・・(成し遂げた表の部分は男性が担ってる、と言う流れでは当然あるけれど)。女性は単なる象徴たれ、現実の力を持ったら叩き潰す、と言う、そういうことなのか? そして軍の特別部隊で、リーダーは女性だし、男性はむしろ何かきちんと動く駒(disってるわけじゃない)と言う役割分担っぽい感じで・・・Flagは考えれば考えるほど、世界のおける、男女の在り様を現実的に描いてみた、と言う風に見えるんだよなあ。
2017年8月28日(月)
*
vtms
鋼の錬金術師のスカーと言う人を見てると、シャッコ受けに目覚めそうで怖い。ってかシャッコ受け大丈夫なんだけれども自分。
2017年8月28日(月)
*
009
54154って手もあったか!! 何かほんとに、154の疑似家族好き。
2017年8月29日(火)
*
vtms
吉川惣司って字面だけで萌えるようになってしまったorz
2017年8月29日(火)
*
009
154の疑似家族は、15に4が加わるのか、14に5が加わるのかで話が変わって来るので、色々妄想するのが大変楽しい。
2017年8月29日(火)
*
other
戦いの乙女(ジャンヌ)の、陽の部分をクーデリアが受け持って、陰の部分を三日月が受け持ったのか。そして陰なき後、その陰(アカツキ)を引き受けてゆくクーデリアか・・・なるほどなあ。クーデリアが、アカツキの母親ではないと言うのが新しいなと個人的には思う。クーデリアは、そういう意味では、作内では女性キャラだけど、実質的には三日月の半身(相棒と言う意味ではなく、ひとつ身の半分、と言う意味合い)と言うことか。そういう形で、三日月(と鉄華団)は生き続けるのか。
2017年8月29日(火)
*
vtms
other
影響があるのは当然としても、「悪魔のようなあいつ」は絶対よったんの造形と、キリコとの関わりに影響与えてるよなー。ってか、美少年/美青年に翻弄されるヤクザ/刑事のおっさん、と言うのは、日本人のDNAに何か刻み込まれてるのかなどうかな。
2017年8月29日(火)
*
JoJo
スポ花とかスポプチとか大好きで(今更)。神父さまに生身ディルドー扱いされるのが嬉しくてしょうがないスポマク大好き。
2017年8月29日(火)
*
other
美青年/美少年に翻弄されるおっさん(ヤクザか刑事系)と言うのは、古今東西どこにでもある王道だったなそう言えば(さらなる今更)(ヴェニスに死すを思い出しつつ)(ギリシャ神話とかさー)。
2017年8月30日(水)
*
vtms
シャッコモブレとかね・・・。
2017年8月30日(水)
*
HR/HM
vtms
UFC
JoJo
モブレと言うと人見さんでやらかして、Jerryでやらかして、Jerry辺りでNTR属性芽生えたキガス。人見さんはNTRまくりで、Neilカワイソス(´・ω・`) Jerryの場合はLayneがNRT萌えなので色々処置なしこの鬼畜サイコパス。NTRではない単なるモブレ芽生えはキリコだよなあ。何でこんなモブレ似合うんだキリコ。GSPたんが単体萌えで、モブレっきゃねーって思ってたけど、今でもアリと思うけど、まあ何だ、らっしゃんと幸せになって。モブレはないけど、スポマクは貸し出し大好きで、あっちこっちに花京院貸し出して、戻って来たらネチネチ言葉責めするとかそういう。モブレNTR貸し出し大好き。
2017年8月30日(水)
*
vtms
よったんとキリコのすごいところは、キリコがまったく美青年だとか美少年だとかの扱いではなくて、いわゆる「少年愛」には引っ掛からないキャラ設定にも関わらず、出会った(ノンケ)男を全部狂わせると言う、何かこう、愛玩せずにいられないと言う、あのキリコの魔性は一体何なんだろう。キリコってぶっちゃけただの薄汚いガキなのになー。何であんなかっこよくて可愛いんだろう。アストラギウス銀河の不思議。
2017年8月31日(木)
*
other
ボーイフレンズって複数形って、何かエロくね?
【2025】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2024】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2023】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2022】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2021】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2020】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2019】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2018】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2017】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2016】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2015】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2014】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2013】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2012】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2011】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2010】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2009】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2008】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2007】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
【2006】
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
管理
nik6.24