13
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!

検索分類「HR/HM」 HIT数:1128件

121件目〜140件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >>

スペースでAND検索
  2023年9月16日(土) * HR/HM other
Out in the fieldの時の、GMのサビのシャウトがOAの喋り方そっくりって思ってもう自分はダメだと思った。


  2023年9月10日(日) * HR/HM
Is This Love?のPVは公式V&A。Tawnyさんの(どう見ても下は下着だけ)彼ジャケ姿が見れるし、メンバー全員革のロングコートなので、うっかりV&Aがお揃いだし(もしかすると、Thin Lizzyの時のPhilとSykesお揃いコートオマージュかもしれない)、VivがGソロで時々映るAdrianと色々妄想できるし、そもそもITLがV&Aソングなので、脳内が大変なことに。


  2023年9月7日(木) * HR/HM other
OAとMaggieでAdrianとVivian。年下だけど、現場はVivの方が長くて先輩格とか。そういうので、Vivが現場で手荒にされると、Vivをかばって、Don't you put your hands on my partnerとか凄むAdrianとか。OAのあのドアップにやられて以来、好きカプ全部に同じ場面をやって欲しい病。Adrianをかばって、お口の悪いVivが、Don't fucking touch my partner, you got that?とか言うとか。事件で合同捜査で、過去に恩師だったけどごたついて疎遠になってたRonnieが来て、色々あったけど一応和解するVivとRonnieとかさー。その夜初めて一緒に飲んで、Ronnieとのことを語るVivとか、それをひと言漏らさず聞くAdrianとかさー。そう言えば、OAとAdrianは大体体格一緒だわ。VivはMaggieより10cmくらい高いけれども。そして今現在は多分Vivの方がマッチョ。


  2023年9月6日(水) * HR/HM
Band Maidは百合萌えが捗ってしまう・・・。


  2023年9月5日(火) * GA伝 HR/HM
オフコースの生まれ来る子どもたちのためにが、すごくユリアン。ユリアン&カリンちゃん。6/1の後の、ユリアンが色々引き継いだ後の、同盟の空気。


  2023年9月2日(土) * HR/HM
The Lonerをほぼ弾き終わったGMが、隣りでずーっと一緒に、静かにKey弾いてたNCと見つめ合ってにこっとして、あーあーあーあーあーあーあー。あー。あー。あー。NCの表情は見えないけど、多分一緒に微笑んでるんだろうなと思う。あー。The Lonerでこれ。これ。あー。


  2023年9月1日(金) * HR/HM GA伝
人見さんと藤さんが、大体FJコプヤンまんまだったので、自分ェ・・・ってなった。


  2023年8月31日(木) * HR/HM
84年のアイルランド、GMとNCがステージで超イチャイチャで、宇宙猫みたいなしてたら、Philが登場・・・。このふたりもいっぺんで世界をふたりの世界にしてしまう・・・。ここで新たにイチャイチャを始めるふたりに背を向けてKeyを弾いてるNC。何か正妻(離婚済みではある)と、今彼(NC)が一緒に同じステージにいるってすげえ図。ただただ無邪気に天真爛漫、楽しそうにGソロ弾いてるGM・・・。ちょっと地獄絵図に見えなくもない。87年はNCはKeyメインなので演奏中はそこから動かないけど、84年はGとKey半々くらいなので、そらもー楽しそうにステージを跳ね回るNC。End of Worldで、NCとGMのふたりで並んで(距離はあるけど)、GとVoがお揃いなのがハゲ萌える。NCのコーラスの声が大変良き。


  2023年8月29日(火) * HR/HM JoJo other GA伝
I love youの玉置浩二バージョンが、出会ったばっかりの譲介とTETSUソングに聞こえて来た・・・。一応譲介視点。ちなみに尾崎バージョンは3部承花。Airの鳥の詩は3部承花ソングで、OVAのコプヤンソングは稲垣潤一のロングバージョンで、FJのふたりは井上陽水のとまどうペリカンで、DNTは多分アンインストール。あの辺から頭がアップデートされてないんだ許せ。


  2023年8月29日(火) * HR/HM
87年のThe Loner、延々ひとりでGソロを弾いて(インストなので全編ソロだけれども)、それが終わるところで、隣りでずっと一緒にKeyを弾いてたNCと見つめ合って、ふたりでにこってして曲を終わりに導くの、萌えが過ぎる。エモい。NCとこうやって一緒にいるGM、超やんちゃな子どもっぽさがあって可愛いが過ぎる。


  2023年8月29日(火) * HR/HM vtms
GMのEmpty Roomsでフィアナとの別れを味わったキリコ、The Lonerで孤影に至る、キリコのひとりの放浪、と言うのはどうだろう(マジまんま)。そして87年のツアーではNCが完全にNCがGMなキリコのシャッコポジで。


  2023年8月28日(月) * HR/HM
GMもNCも、一緒に演ってると良い意味でやんちゃ感が出ると言うか、一緒に演ってて楽しそうなのが見てて大変萌え。


  2023年8月25日(金) * HR/HM
87年のツアー、マジでGMとNCのイチャイチャラブラブツアーで、完全にふたりの世界なの笑う。NCのThunder Risingのサビの雄叫びが好き。


  2023年8月24日(木) * HR/HM
GMのI Have Found My Love In YouはLiveの方が百倍くらい上がるな。


  2023年8月16日(水) * HR/HM
自分でも偏屈偏狭と思うんだけれども、GMと一緒に演ってるNCが作った曲が好きなんだよな・・・。それ以外の時のNCクレジット曲ってあるのかなどうかな。そして同じ枠だけど、人見さんが歌うのにNeilが書いた詞が好き。


  2023年8月8日(火) * HR/HM GA伝
サファイアの瞳で、あーコプヤンって思いつつ、Gの音が物足りないアレンジだなーって思ってたら、GソロのところでBとの掛け合いになって、3人それぞれの特技披露曲になっててワロタ。あー歌詞がコプヤン。既婚者になってしまったヤンさんと不倫になってしまったコプヤン。あー。まあシェーンコップ先生はこんな殊勝じゃないだろうけれども。そしてメリーアンがキルヒアイス→アンネローゼさまに聞こえてしまい、そして高見沢さんがマジラインハルトさまなので、ヤンさんは坂崎さんだなー桜井さんは地球教?フェザーン??とか脳が湧く。


  2023年8月5日(土) * HR/HM
ツアー中の高見沢さんのマニキュアは坂崎さんが塗ってあげてるんだろうなあとか思った。


  2023年7月30日(日) * HR/HM
どれだけ親しくなっても名字呼びのまま萌えはアレだ、アルフィーだ。アルフィーが原点だ。


  2023年7月30日(日) * other HR/HM
きれいになった冒険モルカーは高見沢さんにしか見えない。


  2023年7月25日(火) * HR/HM
GMのDirty Fingers、Jimmy BainとTommy Aldridgeが参加してて、GMファン御三家だったViv(SykesとNorumで3人)が、DioでJimmyと一緒に演って、WhitesnakeでTommyと一緒に演って、GMとそこそこ長く一緒に演ったNeilのいたWhitesnakeに加入したの、こっそり後追ってたんじゃなかろうかと思ってしまった。SykeとThin Lizzyも、GMファンであると言う事実とリンクしてるんだろうけれども。そういう意味では、演奏的に多分一番GMに近いと思われるNorumが、Glenn Hughesと共演程度で抑えてるの、好きミュージシャンは遠くから眺めるが吉!!って分かってるんだろうな感。まあ初ソロでGMオマージュかまして好き好きオーラダダ漏れだけれども。いや、ひっそりGM追い回してるVivも可愛いなあって(Adrianがヤキモチを焼く流れで)。


【2025】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >>

管理 nik6.24