27
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!

検索分類「vtms」 HIT数:2152件

1521件目〜1540件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 >>

スペースでAND検索
  2014年2月12日(水) * vtms
キリコにとってシャッコって、すごく安全な人なんじゃないかと思う。向こうから乱暴して来ることはないし、自分が求めれば応えるにやぶさかでないし、キリコと寝たいとシャッコが思ってるにしても、無理強いしたり、そういう方に誘導するとかそういうのはまったくなくて、キリコがそうしたい時が自分もしたい時、みたいな。キリコって、人との関わりがほぼ暴力を通してなので、自分に対する暴力的要素がまったくないシャッコみたいな人って、実はすごい珍しいとかそんな。妄想妄想。


  2014年2月12日(水) * vtms
ボトムズのすごいところは、あれだけ主人公がモブの中に紛れてしまうし、超群集劇だし、本編に出ない脇役がすごい勢いでしゃしゃり出て来て主人公の座を奪う勢いなのに、キリコの物語であるという点はまったく絶対ブレないところだと思う。ロボットが使い捨てであると言う設定が、(一応)ロボットアニメでありながらひとりの人間をあれだけ浮き上がらせて、そのひとりは「単なる一ロボ操縦者である」と言う描かれ方にも関わらず(他の操縦者とまったく見分けがつかないのに)、主人公としてものすごい存在感を放ってる。何つーか、どれだけ地味キャラにしても、どれだけ抑えて描いても、キリコと言うキャラは「ものすごく特別」になってしまう必然性、ボトムズのすごいところはそこだと思う。


  2014年2月12日(水) * vtms
紺青鬼とか、青鞜とか、そういう字面を見て、青はそもそもが何か特殊な意味合いを含んだ色なのかと、日本語的に思ったりして、そういう流れで、キリコの青い髪とか、青いATとか、ボトムズの中では明らかに青が特別な色なんだけど、そういうのもあるのかなあとちょっと思った、と言う話。イプシロンのATはまさに紺青鬼だよなあ。


  2014年2月12日(水) * vtms
神の子寝かしつけるのに、自分が昔歌ってもらってた子守唄を歌って聞かせるシャッコ。その歌を聞いて、何かこう、きゅんとするキリコ(多分子守唄の記憶はない)。


  2014年2月7日(金) * vtms
ボトムズでみんながキリコ(とよったん)に狂うのは、キリコが総受けにも関わらず、みんなが「キリコなら抱かれてもいい(ポッ」だからじゃないかと思い始めた。キリコーよったん抱いてやれよーそしたら銀河は助かるよー(多分)。まあキリコ多分DTの上にEDなんで無理なんですけど(ひどい)。抱いて!なくせに、あの生意気態度なので、痛めつけたいと言う意味合いで、屈服させるためのどーのこーのが山ほどありそうでなキリコ。正しく総受けなのに、キリコに惚れた面々はキリコに抱かれたい悲劇。


  2014年2月7日(金) * vtms
ようするに、RSの物語は、キリコにどうやっても省みられず、最終的にはてひどい無視と拒否で終わる、よったんの悲恋物語だと。PFはウォッカムの悲恋物語。結局ウォッカムと同じ立場に自分が追い込まれることになったよったん。愛されたい人に、愛されたいように愛されないのは悲劇と言うことか。銀河全体から求められても、フィアナひとりと添い遂げられないキリコ。同じように、国家全部からまるっと求められて敬愛されて、でもキリコひとりを手に入れられないよったん。このふたりは表裏一体だよなある意味。だからこそ、あそこまで奇妙に求めて求められて、そして互いをできるだけ最悪の形で拒否する、と言う流れになる。興味→好奇心→愛→憎悪→殺意へ変わって行くよったんの心情描写が見事すぎる。吉川御大ヌゲー。ああそうか、ウォッカムは、よったんの矮小バージョンか。よったんキリコ狂愛があまりに凄すぎて、ワイズマンすらかすむレベル。その点で、よったんを殺したバイマンは凄い存在だよなあと思う。


  2014年2月7日(金) * 009 JoJo vtms
雨宿りの最中に、何か妙な感じになって、それ以前に何となく気持ちは通じてるっぽい感じで、一緒に雨見上げてる間に視線が合って、そのままとか何とかかんとか、承花と54とシャッキリでごにょごにょごにょ。


  2014年2月6日(木) * vtms
そうか、カースンのキリコと寝たいは、キリコに抱かれたいなのか! 受け同士だから大変だねー頑張れカースン。まあ百合ホモ大好物なんで、そのまんまでも一向に構いませぬ。


  2014年2月6日(木) * vtms
キリコのベッドにもぐり込むカースン妄想しちゃった_ト ̄|○ キリコマグロだし、カースンは受けでお互い触りっこ辺りで止まっちゃうんだけど(主にカースンが一方的に触って、触らせる)、それも可愛いなあ。


  2014年2月5日(水) * vtms
幻影編は徹頭徹尾見事なシャッキリで、公開プロポーズだわ、地下でイチャコラだわ、神の子がシャッコの子疑惑を口にしたヴァニラを「そんなわけない」って一刀両断だわ(なぜそんな確信持って言えるの)、おれたちの赤ん坊だのおれとおまえの赤子だの、おまけに、「シャッコ・・・」「キリコ・・・」切なそうに言い合ってんじゃネーヨ_ト ̄|○ やり杉!公式やり杉!妄想がおっつかないとかやり杉! もっとやってもいいよ! 30年一度も会ってなかったと思えない息の合いっぷり。キリコの、シャッコへの気遣いっぷりも何だかもうもうもう。元々テレパシーかよってくらい息の合うらしいふたりだけど、BBから幻影はもう何か、完全公式夫婦。シャッコマジキリコの後妻。おまけに子どもが増えるとかもう、「・・・公式が病気」。ボトムズの物語的には、喪い続けてるキリコが、唯一失う心配をしなくていいのがシャッコなんだろうなと思う。と言うわけで、シャッキリの育児日記の続編マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


  2014年2月5日(水) * vtms
まあバイマンにあのエロ声で口説かれたら、ムーザでも落ちちゃうよねー。


  2014年2月4日(火) * vtms other
犬が参入して更に秀逸に。バドワイザーの馬のCM http://karapaia.livedoor.biz/archives/52152701.html いやああああああああ(*´Д`) RS&分隊の面々に守られる(仔/新兵)キリコ妄想したとか内緒おおおおお(*´Д`) 運び出される子犬のショボーン顔が激萌ええええええええ。濡れても来る!どれだけ引き離されても会う!愛だよ愛!


  2014年2月4日(火) * vtms
キリコかシャッコがちょっと遠出をする時に、行かないでーって足にしがみついて行かせないようにする神の子。


  2014年2月4日(火) * vtms
ああそうか、ムーザのは妻子とは限らないのか。そうだよなー自分の直系家族かもだもんなー。でも個人的に、奥さんに先立たれて、子ども(娘!娘!)が残されて、ムーザの両親が孫娘の面倒を見てたとかとかとか。私物に娘さんと奥さんの写真がちゃんとあって、まあバイマンがそれにヤキモチ焼くよね。ムーザにそういう人がいるのにヤキモチ焼いて、そういう人がいると言う事実に嫉妬して、その後に奥さんはすでに亡くなってるって知って、「・・・悪かった」って言えばいいじゃないバイマン! 散々絡んで悪かった、ですよ! バイマンは何か、両親との関係悪そうだよなー。バイマンが凄いなあと思うのは、まああのエロ声もあるんだけど、外見的にはカースンとデザインにそう差がないのに、あの目立ちっぷりだよ! まあRSの面々は全員キャラ立ちすごいんですけどー。だからこそ妙に映える、あのカースンの地味っぷり! 真っ当ハンサムなのに地味!


  2014年2月3日(月) * vtms
まほろばって、キリコ視点のフィアキリで、シャッコ視点のシャッキリだよなあ( つдT)


  2014年2月3日(月) * vtms
神の子とシャッコは、幻影後はキリコのHOMEになるんだと思うんだ。そしてキリコ(とシャッコ)も、神の子のHOMEになるんだ。彼(ら)のいるところが家。


  2014年2月3日(月) * vtms
とりあえず神の子サイズも作ってあげて、シャッキリ&神の子擬似家族で恵方巻きイベントやればいいじゃない。キリコはシャッコをちらっと見て、シャッコはキリコをちらっと見て、とりあえずふたりで一緒に、別々に頬赤らめてればいいよ_ト ̄|○ (某S子さんの絵でばっちし浮かぶ件)


  2014年2月3日(月) * vtms
まあ何だ、そういうわけで、スコとベルたんも恵方巻きすればいいじゃない。ベルたんはスコのを、スコはベルたんのを(ry


  2014年2月2日(日) * vtms
何だか律儀なキリコ。自称「クソ真面目で冗談を解さない」だけど、割りと冷静な分析だよなあ。見てると構いたくなるアレは、まあ一種のカリスマと言っていいのか。死なないキリコは、多分戦場で、先に死んで行く誰かの手を握って、最期を見守るのが役目なんだろうなあと思う。そうやって自分の目の前で誰かが死ぬたびに、キリコは少しずつ削れて行くんだけれども。それだけ人死に見ておきながら、自分は死ねないって言う、何か「人間てのは案外丈夫だな(自嘲)」とか内心思ってそう。そういうキリコのひとりぼっちっぷりにも萌えるわけでーすーがー。


  2014年2月2日(日) * vtms
PFはようするに、ウォッカムがよったんをデートに誘い出すために四苦八苦画策しまくる内容。よったんとのティータイムのためなら兵力1億越えを無駄死にさせるのも辞さない! 銀河ぶっ潰す結果になったキリコもアレだけど、国家破産させる勢いのよったんも充分ご同類。


【2025】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 >>

管理 nik6.24