671338
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!

検索分類「vtms」 HIT数:2117件

1221件目〜1240件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 >>

スペースでAND検索
  2014年11月22日(土) * vtms
イチャイチャラブラブな意味での、擬似父子のよったんとキリコ!!!!!! 一緒にゴハン食べるのもいいし、身長比べもいいし、よったんが少しずつ身長が低くなって、キリコも微妙に背が伸びて、最後の辺りは同じくらいの背の高さ、やっとキリコが追い抜くとか、そういう。よったんの方が多分身長も体重も上、胸囲も服のサイズも上、とかすごい萌える。よったんの上着をキリコが着たら、肩幅がちょっぴり広くて袖が長くて、首が余るのか・・・そうか・・・。最終的には、おなじ上着をよったんが着てみて、体に余るようになって、淋しく笑うよったんとかね。そしてキリコが着ると、いつの間にかぴったりどころか、ちょっと肩と胸周りがきつくなってるとかね。


  2014年11月21日(金) * 009 JoJo vtms
夫婦感漂う組み合わせって好きだ。シャッキリとか54とか承花とか。


  2014年11月21日(金) * vtms
よったんは、自分がキリコについての第一人者で、キリコに賭ける情熱は銀河一ってすごいプライド持ってると思う。まあ、よったん的には「異能生存体」について、なんだけど、突き詰めるとキリコ個人になっちゃうんだよなよったん。あの人のキリコラブは妄執としか言いようがない。そんなよったん萌え。キリコに対する執着は、軽くワイズマンを超えるよね。まあ、30年経ってもまったく同じ対応しかしないワイズマンも、キリコに構われたくてしょうがない度ではよったんと良い勝負。こいつは、吉川御大ご本人が透けて見えるよったんのキチガイっぷり(誉めてる)が、もう好きで好きでしょうがない。


  2014年11月21日(金) * vtms
ごくごく個人的な感想なんだけど、死ぬ時に、誰かが自分の目を見つめてくれてて、声を掛けてくれて、さらに手を握ってくれるとか、すごい幸せかもしれないと思った。バイマンだけじゃないけど、キリコに看取られた人たちは、みんなひとりで死なずに済んで、実際に最後の瞬間は幸せだったんじゃないかと思う。キリコも同時に、そうやっていつも誰かを送ることになる自分に、時々嫌気が差すこともある気がするんだけど、それでも、「そうできる自分」を割りと素直に肯定できる瞬間もあるんじゃないかなと思った。それが自分の存在意義、みたいな。そうしょっちゅう人の死を看取りたいと思うもんでもないと思うけど、でも少なくとも、自分が目の前のその人の死への恐怖とか孤独とかを、少しでも和らげられたかもしれない、と思うことは、自己肯定にきちんと結びつくもんじゃないかなと、そう思った。もちろん、目の前で(親しい/大事な)人が死ぬのは、どれだけあっても馴れるもんじゃないだろうから、そのたびキリコは確実に傷つきもすれば、自分の内側を少しずつ削り取られて行きもするんだろうけど。それでもキリコは、目の前の死に掛けた誰かの手を取って、目を見て、「おまえはひとりじゃない」って伝えようとし続けるんだろうな、と思った。


  2014年11月21日(金) * vtms
シャッコってまさしくキリコの彼氏って感じ。


  2014年11月20日(木) * vtms
ゴダンがモブの化身と言うのにものすごい納得した。あの、感情が絡まない単なる処理、単なる上下関係の発露、愛によるエロスがまったくないからこその、にじみ出るものすごい背徳なエロス。キリコ的には、ゴダンに付き合うのは断るのがめんどくさいってだけのレベルでも、変に感情が絡まない点は気楽、と言うのにすごい納得した。ヤリ友ですらない感じ。ゴダンて、バーコフ分隊に入れられなければ、自分の才覚で最後まで生き延びて、その後はそれなり平凡に生きてられそうだったのに・・・キリコに運命狂わされたよね。


  2014年11月20日(木) * vtms other
メンタリストの日本語吹き替えがゴダンとキリコってほんとか! ゴダンなのは知ってたけど、ほづみさんも出てるって知らなかったよ(あるいは目がスルーしてたのか)。とりあえず試しに聞きたい(見たいじゃない辺り)。


  2014年11月20日(木) * vtms other
亡くなった今だから言うのもなんだけど、キリコって、絶対原型に高倉健が入ってると思うんだよなあ。ボトムズ自体が仁義なき戦いのオマージュだとか訳のわかんないことほざくけど、素養のひとつとして、決してない話ではないと思う。ああいう、血で血を洗う場を通して心をつなげてゆく人間(男)同士の物語として、テーマが通じるところがあるって言うのか。まあ、仁義なき戦い辺りは、映画の流れとしてはジョン・ウェインの出演作とは一通り影響されてないわけないよね、と言う流れだと思うので、そういう影響は多分ある。きっとある。幻影編とか、完全に「幸福の黄色いハンカチ」だと思うんだよね。高橋監督的には、そっちよりは「シェーン」なのかもだけど。「駅」辺りの、人間の気持ちの重なり合いすれ違いの切なさとか、うっかりボトムズだなあって思う。そういう辺りの、特にこれって言うわけじゃない、人間の根源的な部分が、すごい出てるって思うんだボトムズ。


  2014年11月14日(金) * vtms
ゴダキリはザ・性欲処理ってのにすごい納得した。そうだよねー完全に単なる処理だよねーあのふたり。したくなるのは主にゴダンだろうけど、キリコを選んだのも、別にキリコが特に気に入ったわけじゃなくて、バーコフは好みじゃない、コチャックは嫌い、ザキはちょっと無理すると壊しそうで面倒、キリコが一番物分りが良さそうでそこそこ頑丈そうだった、と言うレベルの消去法だったんだろうなと思わせる、ゴダンのロクでなしっぷりが好き。一方よったんキリコはラブラブだそうですYO!(脳内捏造劇場) 最中はお互いにめちゃくちゃ大胆になって、で、事後に冷静になってから自分達の言動を思い出し、悶絶するそうですYO!いいぞもっとやれ! よったんに対してまめまめしく面倒見るキリコ萌えー。


  2014年11月14日(金) * vtms
自分で言っといてなんだけど、テイタニアがキリコにとってはバイマンだった、と言うのは案外的外れでもない気がして来た。テイタニアは明らかにキリコ女性版で、バイマンはねじれの位置にいるパラレルキリコだし。よったんを殺して復讐を果たせたバイマンと、父親に対して自分の意思をとにかくも貫けはしたテイタニアと、ワイズマンとキリコの関係の焼き直し、と言う点も同じだし、と言うこじつけで、バイマン=テイタニア=キリコの(大事な)戦友であり、キリコ自身の写し身でもある、と言う意見を貫きたいだけ。


  2014年11月12日(水) * vtms
素手でもAT乗ってても、フィアナにはかなわないキリコ、と言うフィアキリが好き。イプシロンも負けるといいと思うよ。フィアナ最強説を推したい。


  2014年11月12日(水) * vtms
泥臭さが足りないけど、楽園のテーマソングは安全地帯の「あの頃へ」、と言う脳内。よったんに、自分の生い立ちを、訊かれて語るキリコとかそんな。こいつは、キリコの足にみっともなくしがみついて、愛して欲しい(一瞬でもいいから)くらいのこと言いそうなよったんが大好きです。


  2014年11月11日(火) * vtms
テイタニアの最期の、キリコのあれは、個人的にはLRSでフィアナを追うよりも死んで行くバイマンを看取る方を選んだ、と言うのと同じだと勝手に思ってる件。まあこいつがフィアキリ脳なせいが大半だろうけど。テイタニアは女性版キリコで、キリコにとっては、RSとかバーコフ分隊の面々がそうだったように、「戦友」だったんだと思うんだよね。キリコはおくりびとなんだもの。


  2014年11月9日(日) * vtms
リーマンのもう、何かもう、「まったく閣下はもう(愛の眼差し)」みたいなのがたまらん。すごいたまらん。リーマンてあれだよね、よったんの靴とか徹夜で磨く勢いの尽くし方するよねきっと。それで、よったんが朝、靴がすごいぴかぴかなのに気づいてちょっとにこっとすると、それだけで天国に上る気分を味わえるとか、そういうタイプだよねリーマンて多分。


  2014年11月8日(土) * vtms HR/HM
MetallicaのNothing Else Matterの次に、Pearl JamのAliveが掛かった日にゃ・・・フィアキリ妄想で脳内修羅場。


  2014年11月7日(金) * vtms other
キリコがぼのぼのでよったんがしまっちゃうおじさんって、何だその萌えるの。シマリスくんはザキかな。アライグマくんはゴダンかカン・ユーかリーマンか。スナドリネコさんはシャッコかな。プレイリードッグはフィアナで。


  2014年11月6日(木) * vtms
フィアナは、キリコの、キリコ自身が知らなかった素を引き出した人だったよね。それはまたフィアナもキリコにそうされた人で。生まれる時を違えてしまった、魂が別々のひとりのふたり、そういうフィアキリ。


  2014年11月6日(木) * vtms
こいつは制作陣萌えもあるので、監督=キリコ、よったん=吉川御大、フィアナ=塩山氏な感じで、ひっそり萌えてて、よったんとキリコの愛憎劇はまあきっとまんま、吉川御大の高橋監督に対する、クリエーターとしての敬意とか敬愛とか、そういうのの現われだよねとか思ってるけど、その流れで、吉川御大は、リーマンでもあったのかなと思った。リーマンに対するよったんで、その位置に監督が入るわけだが。人と言うのは、愛して敬うものに対して、無条件にひれ伏したいし、我が身を全部投げ打って犠牲になりたい(そうすることで、相手への愛を表明したいし、愛されもしたい)、と言うような気持ちがあるだろうと思うので、まあ何だ、キリコ(監督)に対して報われない愛に狂ったよったんも吉川御大なら、よったん(監督のカリスマ部分)に対して、無条件に降伏して心酔してるリーマン、と言う吉川御大もありだなと思った、と言う話。真に偉大なカリスマと、それに心酔する部下の図って、萌えだよね。そして制作陣については、部下も何もなく、全員ががっぷり対等に組み合ってるのが萌えなのです。


  2014年11月5日(水) * vtms
今日しみじみ、キリコのフルネームは「わたしのキリコ」で、フィアナのフルネームは「おれのフィアナ」なんだなあって思った。世界中が今、赫奕のキリコの気分。残念ながら、マジギレして八つ当たりする相手はいないけれども。神さまのバカって言っておく。


  2014年11月5日(水) * vtms
シャッコ視点のフィアキリが好きでだね。フィアナあってのキリコだと分かってるシャッコな、シャッキリとかそんな。


【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 >>

管理 nik6.24