671726
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!

検索分類「HR/HM」 HIT数:1048件

581件目〜600件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >>

スペースでAND検索
  2017年4月14日(金) * HR/HM vtms
ヤバイわ、VandenbergのBurning Heartが、シャッコと出会った後のキリコへの、よったん未練タラタラソングになってしまったorz もしかしたら現世ではなく、向こう岸から、現世の身が滅びても失せることのない想い、なのかもしれない。


  2017年4月14日(金) * vtms HR/HM
"What Would It Take"は、まだよったんに心を残すキリコへの、シャッコの叫びか。ここでフィアナって言わないのは、シャッコはフィアナを好きなキリコが好きだから。でもフィアキリと違って、ペキリは不健康な関係なので、シャッコ的にはそこからキリコは抜け出して欲しかったりとかそういう。


  2017年4月7日(金) * HR/HM
Is This Love?は、永遠のV&Aソング。この曲だけは、このふたり以外に有り得ない感じで。


  2017年4月6日(木) * HR/HM
NeilのBの音も、妙に色っぽくてドキドキする。


  2017年4月6日(木) * HR/HM
Neilの作詞、すげえ好き。それを人見さんが歌うと言うのがもう・・・。


  2017年4月6日(木) * HR/HM
人見さんの歌う「私のお気に入り」が聞きたくてしょうがない。


  2017年4月6日(木) * HR/HM
"I'VE THROWN IT ALL AWAY"が、どう聞いてもNeil置いて米に行ったのを後悔しまくってるようにしか聞こえない件。


  2017年3月28日(火) * HR/HM other
「潮風のいたずら」はV&A変換して萌えてたけど、今だと、多分事故か何かで記憶喪失になったAdrianを放っておけずに面倒見てるうちに愛が芽生えるVivとかそういう流れかなあ。そして記憶が戻ったAdrianはVivのことを覚えてないんだけど、以前の生活に戻ったところで、Vivとのことがどんどん蘇って来て、また会いに行ってどうのこうの。


  2017年3月16日(木) * HR/HM
「Desert Plains」の"The engine roars between my thighs"って歌詞が妙に色っぽくて好き。RoarsのRの音とか、ThighsのThの音とか、Robさんのあの歌い方でやられるとたまらん。たまらん。歌詞の内容的には文字通りの意味なんだろうけど、聞いてるとその歌詞だけはっきり耳に入って来て、毎回エロ過ぎて悶絶する。男性にとっては、バイクに乗ること自体が隠喩だと思うので、まあこれは、この場合ははっきりそうじゃないけど、これから恋人の元に帰るってことで、前戯だよねー?みたいな。Robさんの場合ははっきり相手は男性だしな。いいぞもっとやれ。そう言えば、今思ったけど、この歌詞のエンジンは相手のことかと思ったけど、そうじゃなくてもっとはっきり、自分の性器と言うことも考えられるな(歌詞の文脈ではちっと無理があるが)。そうとしか描写しようがないにせよ、わざわざ「腿の間」って言うのがエロいなーと思うの。


  2017年3月14日(火) * HR/HM
Riverdogsの2011年のアルバム、正直評価はアレなんだけど、某所に「ヴィヴィとロブの仲むつまじいショット含むブックレットを手元に置きたい熱心なファン」用ってあって、ちょっとのけぞった。どういうことなの!!!RobとなのViv!!(そこ) ってか、ヴィヴィって!ヴィヴィって!!!!! VivをVivieって呼んでいいのはAdrianだけです。でもRobも許す。


  2017年3月7日(火) * HR/HM
RiverdogsのWikiにオランダ語があるんだけど、Adrian?そうなの?www


  2017年3月7日(火) * HR/HM
VivのGが世界一堪能できるRiverdogs。最高に本領発揮。


  2017年3月7日(火) * HR/HM JoJo
高見沢俊彦と花京院典明と言うのには、何か語感と言うか字面と言うか、音楽的で雅びで、そして本人にこれ以上なくぴったりと言う(名は体を表す的に)、奇跡のような名前だと思うの。


  2017年3月6日(月) * 009 JoJo HR/HM
自分では絶対読まない系の本を、互いの本棚に見つけて手に取って読む、と言う楽しみ。同国語の承花は無問題。54とか74は脳内翻訳機 or 元々の素養で大体大丈夫。って言うか、74はむしろ互いと同じ趣味に近づけ合う競争をこっそりしてそうだよ。V&Aは互いの母語同士だと無理ありすぎだけど、お互い愛で必死になる。そして訳書を見つけてそちらも読む。相手に訳してもらいながら読む、と言う愛あふれる贅沢。


  2017年2月6日(月) * HR/HM
Vivがかっこよすぎて可愛すぎて辛い。


  2017年2月5日(日) * HR/HM vtms
「裏切りへの前奏曲」は1曲でボトムズがすべて詰まっててすごい。


  2017年2月1日(水) * HR/HM
VivとAdrianのほのぼのな日常。


  2017年2月1日(水) * HR/HM vtms
Neilはシャッコなんだよなあ。人見さんがキリコかって言うと、特異な存在と言う意味では異能生存体だけど、キャラは全然違うと言うか、人見さんはむしろヴァニラとかああいうタイプな気が。


  2017年1月20日(金) * HR/HM
今ね、Joe Lynnのアルバムレビューとかぐぐってたら、Yngieとのライブの音源か何かで、タイトルが、"Yngwie Malmsteen & Joe Lynn Turner - Daddy, Brother, Lover, Little Boy"て・・・え? "パパン、おにーちゃん、恋人(セックスによる結びつきが強いと言うようなニュアンス)、坊や"って・・・え?え? あ、いや確かに一緒に演ってた頃、こういうような冗談混じりの揶揄と言うか、本人たちがそういう風に自分たちの関係を表現してたけどさ・・・けどさ・・・やっぱりそういう認識なのかなあのふたり_ト ̄|○


  2017年1月12日(木) * 009 HR/HM
ミッフィーがハインさんとかVivに見える病い。末期で重症。救われなくていいです。


【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >>

管理 nik6.24