92
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!

検索分類「HR/HM」 HIT数:1154件

301件目〜320件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >>

スペースでAND検索
  2022年2月5日(土) * HR/HM
83年前後の、美青年なNeilもいいが、Vowの辺りの神々しいまでに美々しいNeilもいい。


  2022年2月4日(金) * vtms HR/HM
ボトムズもむせるけど、Gary Mooreもむせる。


  2022年1月22日(土) * GA伝 other HR/HM
聞いて! 潮風のいたずらって言う映画、リアルタイムはVivとAdrian変換してたんだけど、今だとまんまFJコプヤン変換できるよ!!マジでまんまだよ!! ふたりの間を邪魔するのは多分ヨブ氏。マジまんまだ・・・。


  2022年1月16日(日) * HR/HM
20歳くらい、デビューしたばっかくらいの3人組、やばい、高見沢さんが真ん中なのはともかくとして、その肩に置かれた手が桜井さんなのやばい(ちなみにこの時はメンバー4人)。最初からか!最初からか!!(何の話)


  2022年1月11日(火) * HR/HM JoJo
Gary MooreのFalling In Love With Youを聞いて、自分の恋を自覚してしまい、ステレオ前で何かもうどうしていいか分からない状態になってしまう承太郎。花京院も承太郎にすでに片思いなので、ふたりでしばらく両片思いでうだうだやってるといいと思う。


  2022年1月11日(火) * JoJo HR/HM
自分の好きな曲ばっかり詰め込んだテープとか送り合うんだけど、花京院は当然Stingメインで、承太郎はちょっとおとなしめの激しい系の曲を初心者用に選びつつ、さり気なく恋の歌とか混ぜ込んで花京院の様子を窺うとかそういう(伝わってないけど。伝わるのは多分4本目くらいから)。


  2022年1月9日(日) * HR/HM GA伝
激個人的に、Gary Mooreはものすごく作詞が上手いとは思わないんだけど(決して下手ではない)、それゆえに直截で、ゆえに力強くて、力でねじ伏せるタイプ? 甘いことは言えなくてそのまま真っ直ぐ言ってムードないって言われるような感じ。その直截さが純粋にも思えて、中学生かみたいな感が、永遠の少年っぽさに通じるところがあるのかも。かも。が、そんなゆえに言ってることは分かりやすいので、ちょっと色々ぐだぐだ考えてるヤンさんっぽーみたいな(そこか)。恋に関してはポンコツヤンさん、だって恋をしているから、とか、恋に溺れている、とか、何かそういうのを冷静に分析してるつもりで超うろたえてる、的な、何かそういう空気。


  2022年1月5日(水) * other HR/HM
ドラマの美女と野獣(87年)、ヴィンセントと言う野獣氏が、特殊メイクしてるロン・パールマン氏なんだけど、その特殊メイクした顔がAdrianそっくりでな・・・。美女役の人はVivとは真逆キャラなんだけど、まあ当然妄想変換したよね。パールマン氏はその後もなぜか特殊メイクの役ばっかりでご尊顔を拝見できたのが比較的最近で、素顔は似てなかったよ(そこか)。いやあ、何かこの、ヴィンセントとキャサリンのプラトニックな関係が良い。何かこう、公認カップルになるまでのうだうだうだうだ、いいよね。くっつくまでの過程がいいよね。V&Aもうだうだしてたらいいなって思った。


  2022年1月5日(水) * HR/HM
Gary Moore、1983でぐぐると、美青年絶世期のNeil Murrayが出て来ると言うライフハック。Neil Carterの場合は1987が多分最高。儚げで、ああこれはJon Lordが放っておかなかったなみたいなNeil Murrayが見れるのは1982年以前かな。うっかり見ると目が潰れそうになるのはVow時代。


  2022年1月4日(火) * GA伝 HR/HM
Gary MooreのFalling In love with you、前半がヤンさん→ラップさんで、後半がシェーンコップ先生がヤンさんと思うと割と納得。最後のYes, I am Fallingって言う繰り返しが、何かヴァルハラに行こうとするシェーンコップ先生みたいで・・・。曲がGMに珍しく可愛いので、和みながら何かちょっと涙しそうになったりもする。


  2022年1月3日(月) * HR/HM
いやあ何かNeil CarterがDuran Duranに入った方が良かったんじゃ的な少女漫画系美青年で、ほとんど水色の瞳と片耳ピアスにやられて、そしたら10年くらい前、Gary Mooreが亡くなる少し前くらいのライブで潔くスキンヘッドにしてて、ちょっとびっくりして、いやさすが美青年先行でちょい惚れしたところに突然のスキンヘッドは衝撃が強過ぎた件www Vivが「スキンヘッドにしたー」ってやった時は、やだViv髪がなくても可愛い!!(50半ばのおじさん)って思ったけど、Vivについては長年の愛ゆえで、さすがちょっとNeil Carterはもうちょっと時間が必要だと思った。ちなみにAcceptのWolfも潔くスキンヘッドで、彼の場合、頭が長い人なので、見慣れると可愛いって感じで。目がギョロっとしてるので余計に。スキンヘッドは意外と愛を試されるな。


  2022年1月3日(月) * HR/HM
Adrianがトラックにちょっとぶつかられて顔に傷作っちゃった時(跡は今も残ってる)、Gary Moore・・・って不謹慎にときめいたVivとか。口にはしなかったけど、ひそかに同じ・・・って思ってたVivとか。


  2022年1月3日(月) * HR/HM
Gary Mooreが割れたビール瓶か何かで顔殴られて顔にものすごい傷が残ってるんだけど、この事件は相当ショックだったようで、親しい人たちは、あれでGaryは随分変わってしまったって言ってて、まあ顔に傷できるのはすごくショックだよねって思ってたんだけど、Adrianが事故って顔に傷がーってインタ受けてた時、まあショックだけどそれほどでもって感じで、割と明るく振る舞ってて、まあ実際本人意外と気にしてないのかもだけど、そう振る舞ってるだけで、一応は気にしてて、Vivが何しろGaryフリークで顔の傷を見慣れてて(不謹慎な言い方だけど)、「大丈夫だよ、時間が経ったらきっと薄れるし、その頃には慣れるよ」って明るく言うから、そういうもんなかって気にしなくなるAdrianとか。


  2022年1月1日(土) * HR/HM
Neil Carter、ゲイだって確信しちゃったんだけど・・・。ちなみにNeil Murrayもだ。あー。あーあーあー。


  2021年12月23日(木) * HR/HM
1987年のLiveの、Neil Carterの好き放題やりたいっぷりに、これはGaryとの薄い本がぶ厚くなってしまうって思った。Neil Carterの押せ押せ攻めで、Garyの鈍感ヘタレ受けで。


  2021年12月21日(火) * HR/HM GA伝
Gary MooreのFalling In love with you、珍しく可愛い感じのラブソングなんだけど、これはもしやシェーンコップ先生への恋をうっかり自覚してしまったヤンさん?!って歌詞読んでたら、「君はわたしみたいな気持ちじゃないって言うけど」みたいなのがあって、何かこの、士官学校時代の、ラップさんへの初恋を自覚してしまったまだ少年期を抜け出してないヤンさんからの、時空がねじれて、大人になってちょっとその辺ひねくれてしまったヤンさんに、うっかり恋してしまったシェーンコップ先生視点になってるのではってなって、ちょっと萌えで床を転げ回ってる。←イマココ


  2021年12月17日(金) * HR/HM
今書いたら、Vivの方が攻めになりそうな感じ。いいなそれ。リバ上等。まあ、AdrianはViv以外には受けって感じだしな。V&Aでリバいいなリバ。


  2021年12月15日(水) * HR/HM
Phil LynottとGary Mooreも距離が近過ぎる・・・。どう見ても、色んな傷心を若い男(ほぼ少年のJohn Sykes)で埋めたとしか思えん後期のThin Lizzy・・・。PhilとGaryのウスイ本とかあったんだろうか。PhilとSykesのがいっぱいあったのは知ってる。っつかもう雑誌のインタとかがそのままウスイ本状態だったろあの頃は。公式が大手過ぎてな・・・。PhilとSykes・・・。お揃いコート・・・。


  2021年12月13日(月) * HR/HM UFC
大変どうでもいいが、Vowの人見さんはバンドやりつつ大学出て教員資格取ってたので、Vow解散後プロやめて、私立高校の先生になったって言う。文化祭でその才能を遺憾なく発揮して、生徒たちから拍手喝采の嵐らしい。世界に出たあの才能が、高校の文化祭で・・・と思ったりもするが、あの年齢の学生たちが、そんな身近で天才に触れる機会があると言うのもすごいことだなと思った。結構教師やってたとかやってるとかって人多いよね。Stingの社会科の先生だったんだっけ。UFCのRich Franklinも元数学教師だし。まあアレだ、そういう才能のある人に、若者が直接触れられると言うのはいいことかもなと思ったりした。


  2021年12月3日(金) * HR/HM
坂崎さんがトランペット吹いてたって知らなかったんだけど(拓郎さんはコントラバスかチェロか何か弾いてた)、じゃあ吹いてみてよって渡されて吹いて、それをそのまま手渡されてためらいなく吹いてみる桜井さん、ちゃんとまともな音が出てた!すごい! そして次は高見沢さん。ここは当然吹き方からおかしくて笑いを取る流れ。トランペットとか、金管楽器のリード(息を吹き込むところ)は多分他人と共有はしないんだと思うけど、全然構わず回すこの3人を、らしいなあって思った。


【2025】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >>

管理 nik6.24