671325
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!


スペースでAND検索
  2019年3月4日(月) * vtms other
なぜ高村薫はボトムズなのかと思って、今レディ・ジョーカー読んでるんだけど、あれは特に最後がすごくボトムズなんだけど、アレだ、群集劇だからだ。あちこち場面が飛んで、その場その場でその時の視点がある。合田さんは基本的に狂言回しと言うか、その世界の中で翻弄される役割と言うか。そして主人公だけど、特に目立つと言うように設定はされてなくて、人によっては彼を魅力的で目立つと思うし、ある人は彼を完全モブと言う風に受け取る。キリコに比べると、文章で内面描写があるので、キリコよりは何考えてるか分からないと言うのはないんだけど、モブ的立場で、言っていればその世界の中では蟻みたいな存在なのに、全体を俯瞰させる役目も与えられてたりして。高村薫は長編は多分マークスが初めてだったと思うんだけど、同僚たちがみんな仲悪いのが衝撃だったんだよね。誰も誰にも腹割らない、みたいな。そういうのもすごいボトムズだなあって思う。ああいう風に書けるのは、高村薫が女性で、男性世界と言うのを客観的に見ざるを得ないからだろうなと思う。高村薫の、ものすごい冷静な視線が好きなんだ。


【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

管理 nik6.24