672542
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!


スペースでAND検索
  2012年7月29日(日) * vtms
こいつ的には、3馬鹿辺りはどうしても農民とか百姓とか、そういうほとんど底辺に近い市井の人たちなわけで。戦後の国民とかね。そもそもタイトルがボトムズって辺りで、そこからカムイ伝とか連想しちゃうわけだよ、(底辺扱いと言う意味の)非人的な。カムイ自体が抜け忍で、「支配することも支配されることも拒む」と言う態度はまんまキリコだよね。ボトムズでほぼ完全に交わることのなく描かれる階級社会の在り様って、革命辺りのロシア、百姓一揆満載の江戸末期辺りに重なるわけで。個人的に、キリコ=カムイって思ったら信じられないくらいのシンクロっぷり(カムイも決して死なない的な描かれ方だし)で、ボトムズ=社会の底辺=非人、と言う感じに頭が飛んだ。高橋監督の描くボトムズ世界(吉川御大とか塩山氏も大河原氏ももちろん含めて)は、ナチ辺りの雰囲気がぷんぷんするにせよ、それ以上の泥臭さがある。それがこいつには革命前後のロシア的に思えたり、江戸後期の日本の百姓&非人のアレコレに思えたりするわけで。フランス革命辺りに行かないのは、ベルばら辺りのイメージの払拭できないきらびやかさ(ある意味失言)がないせいか。ああそう言えば、ボトムズは超純愛物語でありながら、いわゆる少女漫画の匂いはしないよなあ。ロボアニメってことを除いても。ボトムズ=カムイ伝って話。


【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

管理 nik6.24