TUF1で超鬱陶しい長文語り。惑溺中。
≪ キルヒアイスー!ナ ニ こ の リ ア ル B L 。
いや他に何を言えと。Nate×Chris。Chrisの乙女襲い受け。Chrisはバリ受け。
よくある話ではあるけど、Chuckチームには全然萌えない。好みの萌えキャラがいないせいかとも思うけど、主には、あのチーム内に漂う「世界は俺だけ得であるのが正しい、誰でもいいから敵にして叩け、叩かれたことに対して腹を立てるのは敵の勝手、俺の責任じゃない、だって俺はいつも正しいし、ほんとのこと言っただけ」という空気。主にはBobby(とKoscheck)のせい。
得な部分が一致してれば、Bobbyはいいリーダーだと思うし、いい人なんだろうと思う。
1日で10何キロの減量をやり遂げるとか、ものすごい精神性だと思うし(それができずに脱落した選手がどれほどいるかと考えれば特に)、脱水状態バリバリで試合してKOで勝ったというのもすごいと思う。
ただ、明らかに格下の選手相手に勝ったその試合のことを、延々自慢気に語り続けるとか、小さなこと(彼にとっては重要らしい)をすべて口に出して文句言わないとすまないらしい性格とか、相手や場所によってコロコロ変わる言動、見事なダブルスタンダード、「煙草は汚らわしい習慣だ!」と講演でぶちかました後で喫煙所で一休み、みたいな(単なるたとえ)、ちょっと唖然とするような言動不一致、気持ち悪いレベルでアンバランス。
このBobbyに乗っかって、ChrisイジメをするKos。首謀者には絶対にならないけど、共謀ででもきっちり責任逃れに余念のない、小賢しさにうっかり視線が泳ぐタイプ。
ひとりずつだと、一緒にいて鬱陶しいこともあるかもね、というレベルだけど、ふたり揃うと犯罪になってもおかしくなりレベルになりかねない。
Bobbyが、SFでタイトル取ってたりしてて、そんな実力在るのに何でUFCで無理だったんだろう、と見始め初期思ってたんだけど、Kosと一緒にChrisイジメをやらかした段階で悟った。
挙句に、Stephan Bonnar相手に負けた試合の後は、八つ当たりでDanaに暴言吐いてたし。Danaが、「あの男があそこから上に上がれない理由がやっとわかった」って言ってて、うっかり一緒に納得。
負けて去って戻って来た時に、すでにまた10kg体重オーバーってアンタ・・・やっぱりこう、プロ意識が足りないのかなこの人。
Kosの方は、わかりやすく言うことと思ってることが正反対で、「あいつなんか怖くないぜ!」=試合が超不安、負けたらどうしよう、と顔に出てる。選手間ではそれなりの年齢だったけど、あんまり挫折をきちんと昇華してない&挫折を死ぬほど怖がっててどう対処していいかわからないのかな、と思った。
そういうわけで、Diegoに負けたのはよかったと思う。あれで下手にFinal行って勝ってたら、天狗になりまくりでとっととツブれてたかもしれない。
まあ、今もWelterでGSPたん辺りには子ども扱いされてるので、うっかりタイトル獲って「オレってやっぱり世界一!」って勘違いしなくて良かったと思う。
なんつーか、身体能力にものすごく恵まれてて、それを生かす環境の中にいるけど、精神的にスポーツマンになりきれないって言うか、路上のケンカの延長でUFCやってるのかなあと。
オレさまスゴス(でも負けるの怖い)という態度が、何か中途半端で・・・もちっと突き抜けてくれたら萌えられるのにって、こいつの好みなんかどうでもいいよ!
Diegoはもう・・・TUF3のLukeがとってもいい子に見えるよ!
これも病的な自己中心。俺得でさえあればいいというのも隠しもしない態度はむしろあっぱれ。見事。
自我が弱いタイプとか、同じような俺得大好き!なタイプ(Kosとか)とかが友達やれるんだろうけど、Diego自身は友達とはちっとも思ってなさそう。今この過程で仲良くしてれば俺得だな、という判断が働いてそうで。
暴力事件か何か起こして、裁判所命令で「怒りの感情をコントロールする講習会」みたいなのに参加させられたって言うBonnarたんが、Diegoにキッチンで一生懸命、「共同生活ってのはなー妥協とか大事なんだぞーわかってるかー?」って諭してる場面は、Bonnarたんのいい人っぷりに泣きそうになった。
KenfloはMiddleから始めたって知らなかったんだけど。
この人はなんつーか、何かこう、言動にイラっと来ることがあって、選手としても口とレベルが釣り合ってないから黙っとけ、とか思ったことが何度かあって、まあイベントにつきものの、「盛り上げるためのTrash Talk」だよねーと思ってたんだけど・・・。
何だろう、Kos辺りと一緒にChrisに対してかなり口が悪かった→チームメイトになってからころっと「ヤツはいいヤツだよ」・・・普通はここで、ああちゃんと理解できたんだなあって感動するところなんだろうけど、「あの口を極めてChrisのことディスってたのは何だったんだ」と思っちゃった。口先だけだったのかよ!みたいな。
懐の深さの証明なのかもだけど、その場その場で流動的なのが、精神が柔軟と言うよりも、単にここだけは譲れないぜ!みたいなのがいまだ自分の内側にない、という人に見える。
体格はともかく、才能はあるけど、大成できなさそうだなあという今までの印象が、TUFで強まっただけだった。
人間誰でも裏表はあるわけで。ただChuckチームは、たまたまその切り替えがあまりに見事&違いっぷりが半端じゃないBobbyと、その尻馬に乗っかって俺得なら何でもおkなKosの組み合わせが、さすがリアリティショー、不愉快にしてくれるのも半端じゃないぜ的にすごくて、あれ演技だったら即アカデミー主演&助演男優賞。
そしてここまで言って思うこと。もしかして同類嫌悪か自分orz
というわけで、Chuckチームのおまえらなーっぷりのおかげで、Randyチームの萌え度が上がる上がる。
基本みんな、「まあ他に行くところもないし、やることもないし、仲良くやろうや」という友好的な雰囲気で、これを最初っからブチ壊すのは件のChris。
ちなみにこのChris Leben、TUFを見る以前に試合で見てて、けっこう闘いっぷりが気に入ってたらしい。そんなことをどこかで書いてて、後で自分で読んでびっくりした。
ちなみに、その試合の段階から、「このLebenってゲイじゃね?」と思ってた。
UFC初挑戦のAndersonたんにあっさりあしらわれてた試合が、TUFで「何このおバカ?」と思った後の初めての試合だった。
さて、このChris、集合初日から酒に飲まれて大暴れ、超顰蹙、幼稚なイタズラもひどい、初期はおとなしいKosの分までというように、「オレがいちばん!オレはすごい!」とみんなに絡んで超嫌がられる→ケンカに発展しそうになる、という辺りまで暴走する。
幸いだったのは、RandyチームにはNateがいて、この段階でコーチのRandyにChrisの暴れっぷりを進言(チクりじゃないのがポイント)、チーム全部でChrisを諌めて、みんなに正論で責められたChrisは半泣きで「そんなオレが言ったことがひどいことだなんて思わなかった」(←エエエエエエエエエエ)と本気で反省、という流れがあったこと。
そして直後、Chrisのせいでチームが負けて、Chris自身が合宿を追い出される事態になりかけ→Randyが、「言動はいろいろ危うくてどうかと思うが、選手としての才能が惜しい」とChrisをキープ。
こいつが初めてTUF1を見たのはここまでで、この時、「ええええ、Randy正気か!そんな困ったちゃんとっとと追い出さないとチーム全部どころか番組全体の迷惑になるよ!」と思った。
(1を見る前に、8を全部見て、選手の中に明らかにアル中で病気のレベルで精神的に不安定な子がいて、ぶっちゃけ他選手全員の妨害レベルになってた、というせいもあって、Chrisみたいな困ったちゃんはとっとと排除汁!という感想しか抱けなかった)
顰蹙→反感買って、でもちゃんと諌めてもらった→軽く挫折→Randyに救われた、という流れで、Chrisは少々心を入れ替えたらしく、この後はチームの末っ子みたいな感じになる。
Chuckチームからは目の敵にされてて、「おまえなんかみんなの迷惑! とっとと追い出してやる!」的なこともずっと言われてた。
この辺りで、Kosが「"みんな"Chrisのことが嫌い、"みんな"のためにもあいつは去るべき」みたいな発言をしてて、「おめーの考えが選手全体の総意か、アンケートでも取ったのかYO!」とKosの狭量さに、同じく狭量な感想を返すこいつ。2話前までChrisを排除汁!って思ってたクセに!と自分ツッコミ。
ここで事件。ずーっと練習してるだけの選手たちを、Danaが食事と飲みに連れ出す。ベロベロになって戻って来る選手たち。
ChrisとBobbyが酔っ払いの口論開始。Bobby曰く、Chrisが先に何か言ったらしい。そのChrisに対して、「Fatherless Bastard」("この父なし子の私生児野郎"←この直訳を千倍くらいにした勢い。普通は特に男性に対する罵倒は母親を貶める言葉が多いけど、 Chrisが実際に2歳以来父親と会ってないという事実を踏まえた罵倒。そして多分、母親を責めるのは自分が卑怯と言われるからという姑息なBobbyの計算だったろうと、勝手に推察)と言うBobby。
空気が一瞬で凍る。血の気の引いたChrisの顔。
Randyチームの良心、Mikeが素早くふたりの間に入って、「それはさすがに言っちゃいけないことだろう」とBobbyを諌める。
足首を痛めて松葉杖付きのNateは素早くChrisを自分の方へ引き寄せて、Bobbyの方へ行かせない&話し掛け続けて、Bobbyの言葉を聞かせない。
「あんな言葉はどうでもいいから、おまえのことをほんとうに心配してる人間の言う言葉のことだけ考えろ」とか言いながらChrisの顔を自分の方へ引き寄せるなあああああああ。萌えるだろおおおおおおおおお。
その場の全員半裸のせいか、単なる痴話げんかにしか見えないんですが(ごめんなさい)。
この時のNateとChrisはガチだった。すごかった。誰かと一緒に見て萌え上がりたい。
このエピソードのためだけにDVDがマジで欲しい。
マジ泣きのChris、抱いて慰めるNate、そこへ即戻って来て謝るBobby。自分を見ないChrisを無理矢理捕まえて、「悪かったよごめん」と、一応本気っぽく謝るBobby。
この間、すぐ傍でこれを眺めてたKosはずっとふたりを煽りまくりで、ついにMikeに黙りやがれと丁寧な口調で言われる。
泣き続けるChrisの傍にいるNate、同じく傍にいるKosは、へらへら笑いながら、「Nate、抱いて慰めてやれよ~」とへらへら言う。リアルでこんなヤツいたら殴る。
Nateも同じ気持ちだったらしくて、Kosに対して「おまえはもうちょっと成長した方がいい」と固い笑顔で言って、「アンタもな」とへらへらKosに言い返されるけど、とにかくここから離れろとNateに示されて、やっと素直に立ち去る。
ふたりっきりになって、ずーっとふたりで話してて、その間に、自分のシャツを脱いでChrisに羽織らせるNate。
泣き続けるChrisを辛抱強く慰めるNate。やっと落ち着いたChrisは、シャツを返してそこから立ち去ろうとする。呼び止めたNateは、
「オレは、ここにいる誰よりもおまえのことを尊敬してるよ」と言う。
な に こ の リ ア ル B L 。
ここからさらに加速する。
まだひとり外で泣き続けるChris。「Nate、あいつ、まだアンタが必要だってさー」と、Chrisの様子を窺ってたKos(Chrisのことが死ぬほど嫌いなら放っておけよと思った)が言う。
外に出て行って、また一緒に坐ってChrisを慰めるNate。
肩に回した腕は別にいい。必死にChrisを慰めるのもいい。「オレのこと私生児呼ばわりしやがったBobbyのヤツをブッ殺す」と言うChrisを落ち着けようと抱き寄せようとしても別にいい。
いいがもうただのハグじゃない。両腕しっかり回して抱きしめて、Chrisも完全にNateに体預けてて、なにこのふたりっきりの世界。
Chrisの肩口に顔寄せて何か囁いてるよこの人。も う ど う し ろ と 。
家の中に入ると気持ちが落ち着かないというChrisのために、毛布と枕を外に持って来る(実際運んで来たのは、ChuckチームのJosh。この事件を"BobbyもKosもやり過ぎ、確かにChrisは鬱陶しいヤツだけどさー"と思ってたらしい)。
芝生の上に毛布かぶって寝て、おやすみーありがとーと言うChris。
そこへまたわざわざ出て来て、「水まいてもいい?」とへらへら言うKos。「いやそれやめといて」と笑いながら冗談と受け取るNateとJosh。
そしてそれが冗談じゃなかった。
30分後、庭に出て来て、寝てるChrisの毛布の中に水をホースで流し込むBobbyとKos。目を覚ましたChrisは黙ってブチ切れて、家の玄関のドアを蹴破る&ガラスのはまった部分を素手で割る&どこかの部屋のドアをぶち破る(手から流血)、それを後ろから追って、ひたすらおかしそうにへらへら笑ってるBobby。
起きて来たJoshがふたりの間に割って入る、その間にNateも出て来て、血を見て驚きながらChrisを外に連れ出す。
Chrisの手にタオルを巻いて、氷を当てて、車を呼ばせて、怒鳴り散らすChrisを落ち着かせつつ(無駄)、とにかくChrisとずっと一緒。
「だってあいつらがうんちゃらかんちゃら」と一生懸命説明するChrisに、「I know」と返したNateの声があまりに保父さんで失血死しそうになった。
一緒に病院に行って、その夜は、Chrisと一緒にどこか別の場所で夜明かし。
責任者のDanaとコーチふたりに説明を求められて、「Chrisはこの件ではまったく悪いとオレは思わない。Chrisが追い出されるなら、オレも一緒に去る」と言い切るNate。
お ま え ら も う 結 婚 し ろ 。
この間、Nateは基本的に片足でしか動けず、松葉杖つきつつChrisを追う、片足ケンケンでChrisと一緒にいる、車に乗り込むのに他の選手に手伝ってもらう、と萌えに燃料を注いでくれる。
その後、ChrisはKosと試合して負けて離脱、Nateは足の怪我が思ったよりひどく、そのせいで離脱、代わりの選手にChrisを指名、という流れ。
Chrisが去った後に、BonnarたんがBobbyとやることになり、「RandyとChrisのために」と言ってて萌えた。
Chrisのことを「あいつはいいヤツだよ」って言ってて萌えた。
Bonnarたん萌えキャラ~。
その後Nateは、Chrisの件で完全頼られキャラ認定され、離脱後もRandyのアシスタントとして、合宿所にはいないけど番組内にはいた。もちろんChrisを見守りつつ。
いやーNate惚れるわー、結婚したら消耗しそうだから見てるだけでいいけど、Nateいい人過ぎて惚れるー。
Chris可愛いー。戻って来てまた試合して、「負けたチクショウ!」って過剰反応は同じなんだけど、「オレはやるぜ、ここで落ちて行く男じゃないぜ!」ってちょっと笑顔で言ってて萌えた。
戻って来てから、同じチームになったKenfloと仲良くなったんだけど、このふたりが一緒に練習してるの見て、Nateがヤキモチ焼けばいいと思った。
Nateの足の怪我を心配しつつ、Nate自身もChrisも、「でもこれで(お互いと)戦わなくてすむかも」って別々に思ってればいいと思う。
Chrisが髪を染めたり刈ったりするの、Nateが手伝ってあげればいいよ。
ChrisはNateに一目惚れで、抱きしめてもらって超ドキドキしてるといいと思う。
Chrisの足やら手の黒いマニキュア、Nateが塗ってあげるといいよ。Chrisは練習ができなくてヒマしてるNateの手とか足とかに、半分冗談でマニキュア塗って、お揃い☆とかやってるといいと思うよ。
Chrisが一目惚れ→うっかりちょっと本心をNateにもらして、拒まれないけど、やんわりお断りされる→Chris離脱→いなくてNateは淋しい&戻って来たら一緒に練習してるKenfloと妙に仲良しで胸が痛い→はっ!Chrisのこと好きかも→まだ好きでいてくれるかなって探り入れ、というような流れがあるといい。
Nate×Chrisは良いものだ。どこかに転がってないかな。