671285
構わずダダ漏れ。時々青いお空とかに反応投げ。ここのタイトルが時々近況報告。ブラウザバックで戻って下さい。
メルフォ置いてみました。タレコミどんと来い!!

検索分類「vtms」 HIT数:2117件

1441件目〜1460件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 >>

スペースでAND検索
  2014年3月6日(木) * 009 JoJo vtms
ショタロリ萌えはないはずなんだけど、ショタハインさん(半ズボンにサスペンダー、膝下靴下)、アレッシー承花(ぶかぶか学生服)、仔キリコ(戦災孤児、でかい銃持ち)とか、何かもう想像しただけで変な脳汁が出る。事情があってちょっとの間関わることになった仔キリコに、自分のシャツをとりあえず着せておくよったんとかどうですかどうですか!


  2014年3月3日(月) * vtms
キリコがキリコたる所以として、キリコには思想がない、と言うのは絶対に外せないと思う。キリコの中にあるのは、フィアナに対する執着(両人的には愛)だけ。そういう部分で、キリコは恐ろしく普通の平凡なただの青年(この間まで少年でした)でしかない。それが、ボトムズと言う物語にものすごい深い陰影を与えてるんだよなあ。キリコがただの兵士である(凡人と言う意味合いで)と言うことと、スコタコが使い捨てにされる量産機であると言うことはあの中で見事に重なるし、キリコが何の思い入れもなく乗り捨てにするスコタコは、戦争の中での、キリコ自身の在り方でもある。そこで、キリコが(モデルとしての)スコタコにやたらこだわる、と言うのが生きるんだよなあ。キリコはヒーローの素質はまったくない主人公で、ボトムズには創造主たる神と、その地位が欲しくて仕方がない面々はいるけど、世界を良くしようとするヒーローはいない。例外はポタリアとカン・ジェルマンかなあ。ヒーローたる素質は物語の途中で消えて、凡人のキリコと神と野心家が残る。そこからさらに、キリコが生き残る。異能者設定を凡人呼ばわりはまあどうかなと思うけど、それ以外の部分ではキリコはごくごく普通の青年だしなあ。その、普通の人であるキリコ、と言う部分がブレなかったあの最後は見事だなあと思う。


  2014年3月3日(月) * vtms
シャッコはキリコ専用機。でもキリコ自身は、色んな人が乗ったり降りたりする量産機のスコタコ(意味深)。


  2014年3月3日(月) * vtms
やたらキリコを半裸にして拷問したがるあの演出は、PFで同じように拷問されるよったんともちろん重なるので、あれは多分吉川御大の趣味。多分。


  2014年3月3日(月) * vtms 009
高橋監督繋がりで、エッダ編とボトムズの重なる部分についての解説まとめみたいなの読んだんだけど、ゴウトとヴァニラとココナが、過去現在未来と言うのでちょっと衝撃。そうなると、(過去の)ゴウトが海千山千のすんごいやり手の闇商人で、(現在の)ヴァニラが男で志願して飛行機乗りになったこととか、(未来の)ココナが少女でどう見ても守護天使で、って言うキャラ設定が何かさらに意味深長になるなあって思った。ちなみに、ココナとザキって、キリコって言うキャラへの絡み方がちょっと重なるなあって思った。やり方は真逆なんだけど、あの懐ろへの飛び込み具合と言うか。小説版ザキは何しろまんまココナではあるし。本編→PFなので、ザキのことは後付けだけど、キリコがココナのあのくっつき具合を拒否気味だったのは、女性に免疫ない&ザキのことを思い出させるからってのがあったんだったり、と言うところまで妄想した。


  2014年2月28日(金) * vtms 009 other
自分だって蘭の栽培する楽園BLなキリコとよったんとか考えもしなかったですよ。萌えてしまったものは仕方ないので、とことん萌えればよいと思います( ´∀`)σ)∀`) よったんのわたしのキリコはすでにデフォですが、おれのヨランなキリコは、多分よったん的には至福ではないかと思うので、まあ何だ、閣下もキリコ萌えしてればいいじゃない。卿と比べると、よったんはきちんと生々しくキリコを愛してるよなあ。卿と違うのは、よったんはキリコを理想の兵士にしたかったにせよ、ただの人形は欲しくなかった、と言う結果になってしまった、と言うことなのか。卿は明らかに兵器人形と言うか、それこそ偽4が理想のノリでテイタニアを強化したみたいな感じだし(また009か)。ああそうか、キリコをハインさんとすると(まあちょっとキャラは違うんだけど、まあほら、兵器ってことで)、テイタニアは、卿視点では偽4なり損ねで、やっぱり失敗作なんだなあ。何かアレだよね、アトムを失敗作として手離した天馬博士と、アトムを引き取って家族まで作ったお茶ノ水博士の違いなのか。いやまあ、よったんがお茶ノ水博士とまでは言わないけど。博士はむしろゴウトだよね。こいつがあまりによったんラブのせいで、よったんの、対キリコの生身の愛憎を美化して妄想してるからだろうけど、よったんははっきり描写されてないだけで、意外と人間くさいと言うか、人間の、心を持っている部分と言うのを、すごく大事にしてると言うか、そこはやっぱりコントロールし切れないし、してはいけないものだって思ってるんじゃないかなあと思う。まあ、しようとしたのがよったんではあるんだけど。結局いつもの結論で、よったんて、キリコ激ラブだよねと。シャッコすらドン引きするくらい。


  2014年2月28日(金) * vtms
よったんは何かとても愛されたい人なんだけど、愛されたい人には愛されたことがなかったのかなと、ふと思った。まああのキリコじゃなあ。


  2014年2月27日(木) * vtms
テイタニアと卿が、キリコとワイズマンの関係だとは思ってたけど、キリコよったんとは思わなかったので超目から鱗。そして楽園ペキリと重ねて妄想すると、どこか殺伐な空気を拭い切れない、でもお互いを何だかんだ慈しみ合ってると言う風なよったんキリコを妄想してさらに萌える始末。個人的に、卿は完全にテイタニアを利用してるだけで、強化される前後に愛情があったかどうかも怪しいと思ってるけど。その辺りは、異性の親子と同性の親子の違いかなあと思う。テイタニアは、父を愛したverのキリコで、そしてキリコになれなかったイプシロンの女性verだなあと思ってたりして。ひとつのカプセルで一緒に漂ってた後で、別々のカプセルに分けられちゃうと言う描写の意味深さに、今さら気づく。赫奕見直すかなあ。テイタニア(つдT) 赫奕はみんなが不憫すぎてだね(つдT) まあだからこそ、幻影で3馬鹿出て来てシャッコ出て来て毎度のノリで安心するんだけれども。あの辺りは、LRSの最後に3馬鹿がちょろっと出て来るのと同じだよね。ほんとにブレないな。


  2014年2月25日(火) * 009 UFC vtms
"「相手といるときの自分が好きか」ってのを一番重視するようになってからすげー幸せになった気がする。"ってのをTwitterで見掛けて、ああ、ハインさんといるジェロたん、ジェロたんといるハインさん、Ramたんと一緒にいるSanたん、Sanたんと一緒にいるRamたん、キリコといるシャッコ、シャッコといるキリコがすごい好きだなあと、思った。フィアナといるキリコも、キリコといるフィアナも好き。そしてよったんといるウォッカムと、キリコといるよったんと、よったんといるリーマンも好き(片思い組)。


  2014年2月24日(月) * 009 UFC vtms
Twitterから。「おふたりは付き合っているんですか?」 キリコとシャッコ「もちろんです!愛し合ってますから!!」 「おふたりは付き合っているんですか?」 NateとMaia「他人です」「友達でしょ?……嫌いなの?」「嫌いなわけないじゃん」「「へへへへへ♪」」 「おふたりは付き合っているんですか?」 ハインリヒとジェロニモ「主人とペットという関係です」「幸せです!」 何だろう、まいねいのこのイラっと感。54はまんま過ぎてワロタwww こんなところでも主従かwww


  2014年2月24日(月) * vtms
よったんのあのキャラ立ちっぷりは、まさに吉川ワールド炸裂だと思う。何かもう、何かの振りつきで、「ペールゼンビーィィィィィムゥ!」とか吉川御大がやりそうな勢いで。本編に出て来ないOVAキャラで、恐らくキリコのRS出身設定にリアリティを増すためにまずは出て来たんだと思うけど、結果として、ワイズマンもかすむくらいのキリコの義父っぷり。ロッチナの銀河ストーカーが可愛く思えたレベル。これもまた、周夫たんの声によるものが大きいと思いつつ。ボトムズは声優さんの力量最大限で、見てて大変ありがたい。無駄使いとかもったいないとか全然思わないもんなあ。PFではモブに抑えられてたキリコの代わりのヒロインポジ(ヒロインです。間違いなくヒロインです)。囚われの無力なお姫さまかと思ったら、キリコも真っ青の自力救済。よったん素敵。あのすべてを自分の思い通りに動かしたよ、の結果は、本編のワイズマンのすべて自分が計ったこと、と言うのと重なる。どこまで自由奔放に脳内ワールドを展開しようと、ボトムズ世界は絶対に逸脱しないところもまた素晴らしい。


  2014年2月24日(月) * vtms
PFはATのメロドラマって言う、ものすごいニッチなニーズをよくわかってる制作陣、恐ろしい子っ・・・。


  2014年2月23日(日) * vtms
バイマンはやっぱり、RS全員(グレゴルーとかムーザだけとは限らず)の気持ち全部背負っての、あの気迫の復讐譚だったのかなとちょっと思った。バイマンと言うひとりのキャラだけど、RS全員の集合体としてのキャラと言うのか。もちろん、バイマン自身の個人的な気持ちとかあるけど、それだけじゃなくて、バイマンはそうとは見せずにとにかく色んなものを背負ってたのかなと、ふと思った。だからこその、LRSの中でのあの凄いインパクトなのか。


  2014年2月22日(土) * vtms
LRSの凄みは、よったんを、キリコでなくバイマンに殺させた、と言う点だと思う。


  2014年2月22日(土) * vtms
兄さん(西キリ)はおれのものだ!って言う谷キリとか、そんなキリコ×キリコの妄想から、楽園ペキリBL妄想に流れて、ウォッカムに連れ去られたよったんを追って行って、「ペールゼンはおれのものだ」って言うキリコ想像しちゃった_ト ̄|○ いや何かそのボトムズ世界全否定する萌えはやめろよ自分orz でもほら、ボトムズ世界のよったんの脳内では多分、「私を殺すのはキリコだ」って言うのが絶対にあると思うので、そういう流れで、(よったんを殺していいのは)「おれだ」みたいなキリコはありじゃないかと思う。まあ実際殺すのはバイマンだけど。楽園BLの場合はまあ何だ、色々苦しくて、体もどんどん弱って、でも頭ははっきりしてて、だから最後にどうしようもなくなったら、延命とかせずにそのまま逝かせてくれみたいなことをよったんが言うのに、「心配しなくていい、その時はおれが楽にしてやる」みたいなこと言うキリコとかさー。積極的に殺しはしないけど、まあ長引かせもしないよ、みたいな。「愛する人に、死にたい時に殺してもらえる幸せ」と言うのを、こいつは延々垂れ流し続けてるけど、結局よったんもそのひとりのようです。


  2014年2月22日(土) * vtms
あ、でも楽園BLで、よったんは生きてると軍に利用されるだけ、死にたくても、多分連中は脳だけ生かしておくとかそういうことすらやりかねない、と言うレベルだとしたら、それってようするにボトムズ世界のキリコと同じだよね。だからよったんは、とっとと殺せって思うんだけど。フィアキリは一緒に逃げたけど、楽園BLでは、キリコがよったんを静かな世界へ逃がす手助けをする、と言うことになるのか。結局パラレルで妄想してても、ボトムズ世界から逸脱はしないんだなあ。


  2014年2月21日(金) * vtms
ボトムズ世界では、「オレを残して先に行け」と言うと、みんな素直に「おう分かったじゃあな」と振り返りもせずに先に行ってしまうのが普通。バイマン辺りは、「また会えたらな」くらいの憎まれ口は平気で叩く。で、「おまえひとりを置いて行けるか!」って言うのがザキとカースン。ザキは、すでに先に行ってたゴダンに、戻って来て殴られて、バーコフと一緒に引きずられて連れて行かれる。カースンは、「そうか、じゃあまあおまえも達者でな」ってグレゴルーとバイマンにあっさり言われてキリコと置き去りにされる。でもキリコは「おまえと心中する気はない」ってさっさとひとり行動開始。ポタリアは、一瞬先に行くのをためらうけど、「・・・後でな」ってちゃんと相手の目を見てから言って先に行く。カースンなんでこんな可哀想なのorz


  2014年2月21日(金) * vtms
キリコは復讐をしない人だと言うのは、ある種、そういう感情が欠落しちゃってると言うことなのかなと思う。復讐したいと思うほど心が熱くならないと言うのか、無感動と言うのか。そういう意味で、へらへら何事も軽くしか受け取らないみたいな態度のバイマンが、実は自分の命賭けてもよったん殺すって勢いだったって言う、すごいコントラスト。バイマンが印象深いのは、絶対塩沢さんの声のせいだと思うけど、バイマンと言うキャラに塩沢さん当てることにした段階で、バイマンの先行きは決まったんだろうなあと思う。ものすごい完璧な組み合わせと言うのか。ボトムズはほんっと声優さんの当て方も神だよなあ。LRSでの、バイマンの本懐の果たし方と、キリコのすべてをまた失いましたの流れの、あの見事な絡まり方。バイマンは結局は幸せな最期を迎えたわけだし、あの内容で幸せって言うのもどうなのって思うけど、ボトムズ世界ではあれは幸せのひとつの形なんだよなあ。そして、RSの面子に殺してもらえたよったんも、キリコじゃなかったのは残念だったと思うけど、あそこでワイズマンの手駒であることを自覚せずに死ねたのは、結局幸せの部類に入るよねと思う。まあ、後のPFでは、ワイズマンも真っ青な銀河の中心っぷりではあるんだけど。手駒を越えました。よったんすげー。


  2014年2月20日(木) * vtms


  2014年2月18日(火) * vtms
楽園みたいなところで蘭の栽培でもしながらふたりで暮らすキリコと閣下、と言うので、本気で失血死するかと思った_ト ̄|○ そういうの妄想した妄想した! 分かり合えれば、あのふたりは案外穏やかに一緒に暮らせそうな気がする! まあ現実多分無理なので、シャッコに間に入ってもらうこいつの脳内。シャッコごめん。でも、ヨランとかキリコとか、心静かに互いに呼び合うふたりの、ひたすら穏やかで平凡な日々とか大変(゚∀゚)イイ! 何か谷崎とか三島みたいな感じなんだよなーそういうふたりって。壇とか太宰みたいな、深読みするとそうだよねじゃなくて、割りとあからさまな、でも同性って点は弁えてる感じのエロス! まさしく耽美! でもボトムズなので稲垣足穂とかには絶対ならない!(何を言ってるんだおまえは) そもそも蘭の栽培ってのが隠喩で隠微だよね! よったんがちょっと足が不自由で、車椅子使うこともあるとかそんな! 自分で動けないよったんを、車椅子からいっそお姫さまだっこでベッドとか他の椅子とかに運んであげて無表情でキリコ! そんな静かな生活にどかどか土足で入り込んで来る、「私ならおまえの頭脳を使いこなせる」って野心満々に乗り込んで来るウォッカム! と言うところまで妄想した。人さま萌えに便乗。え、そうすると、キリコがウォッカムに奪われたよったんを奪うストーリーになるの?え?(え?


【2024】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2023】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2022】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2021】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2020】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2019】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2018】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2017】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2016】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2015】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2014】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2013】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2012】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2011】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2010】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2009】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2008】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2007】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 >>

管理 nik6.24